ここでは、機関誌「RETIO」に掲載された判例を紹介します。
RETIO No.134 2024.夏
< 売買に関するもの > | |
1 契約準備段階の信義則上の義務 売買契約が確実に成立すると信頼を抱かせ、信義則上の義務違反があるとした 主張が否定された事例 | ![]() 1,018KB |
2 通謀虚偽表示 特定空家の解体措置の代執行前に行なわれた、所有者と第三者との売買契約が 通謀虚偽表示により無効とされた事例 | ![]() 1,018KB |
3 買主の違約 売買契約締結後引渡前の買主による売買対象地の駐車場として使用方法が違約 にあたるとする売主の主張が認められなかった事例 | ![]() 1,018KB |
4 売買実測清算 実測清算の対象土地の範囲が明確でなかったため清算条項の解釈で争いとな り、売主・買主の認識に基づき判断された事例 | ![]() 1,067KB |
5 建物瑕疵 引渡された改装済建物に建物売買価格を上回る補修費用を要する瑕疵があった ことにより買主の契約解除が認められた事例 | ![]() 1,018KB |
6 地中埋設物の告知義務 残置物等について告知書に「不明」でなく「無」と記載した売主に不法行為責 任があるとした主張が棄却された事例 | ![]() 1,018KB |
7 ローン特約と媒介責任 媒介業者にローン解除権行使を妨害されたとする買主の訴えが棄却された事例 | ![]() 1,018KB |
8 媒介責任 土地買受検討先の売買取りやめについて媒介業者に債務不履行・注意義務違反 があったとする売主の損害賠償請求が棄却された事例 | ![]() 1,017KB |
9 保証協会の認証 売主の媒介業者代表者個人への預け金が、宅建業法64条の8の取引により生じ た債権に該当しないとされた事例 | ![]() 1,017KB |
< 賃貸借に関するもの > | |
10 心理的瑕疵による賃貸契約への影響 賃借人の借室ベランダからの自殺事故による貸主の逸失利益について賃料の 11.7か月分を認めた事例 | ![]() 1,018KB |
11 賃貸相隣関係トラブル 賃貸マンションの隣室居住者の喫煙により自宅保管商材等に損害が生じたとす る借主の請求が棄却された事例 | ![]() 1,018KB |
< その他 > | |
12 LPガス残存費用等請求 LPガス供給契約を解除した建売住宅の買主に対する供給会社による設備残存 価格の支払い請求が認められた事例 | ![]() 1,018KB |