該当件数

※判 決 日 クリックにより年月日順の並び替えができます。

No. 判決日 裁判所名 概要 RETIO
1 R4.5.25 東京地裁

新築分譲マンションの契約時に、隣室購入者がヴァイオリン奏者であり、室内でヴァイオリンを演奏する前提で購入した事実を売買契約締結前に売主業者から説明を受けていないとして、買主が売買契約上の債務不履行による契約解除及び違約金支払いもしくは消費者契約法による取り消しを主張した事案において、その請求が棄却された事例

PDF

RETIO 131-160
2 R4.4.28 東京地裁

違約金を支払って売買契約を解除した売主が、契約条項によれば、手付解除が、手付解除期日か履行の着手いずれか遅い時期まで可能であったのに、手付解除をさせなかったとして媒介業者に賠償を請求したが、売主の契約解消の申出は解除期日後であったから手付解除はできなかったとして棄却した事例

PDF

RETIO 131-146
3 R4.3.4 東京地裁

売主代理人が指定した売主名義口座宛てに行った買主の振込送金は、売主又は正当な受領権限を有する者に対する売買代金債務の弁済とは認められないが、民法478条の受領権者としての外観を有する者に対する弁済としては有効であるとして、買主の売主に対する所有権移転登記手続請求が認容された事例

PDF

RETIO 130-122
4 R4.2.28 東京地裁

高齢者である買主が、不動産業者から過去に別会社から購入させられた原野を売却できると違法な勧誘を受け、その契約であると誤信し契約したが、実際は新たな原野の売買契約及び所在図等作成に関する業務委託請負契約を締結させられていたとした所有権移転登記抹消と損害賠償請求等の請求を認容された事例

PDF

RETIO 132-122
5 R4.2.28 東京地裁

買主の帰責事由により銀行融資を断られ、他銀行への融資申込手続きも怠ったとして、融資利用特約の適用を拒む売主に対して、買主に融資申込手続きの努力義務や帰責事由はなかったとして、融資利用特約による契約解除・手付金の返還が認められた事例

PDF

RETIO 129-120
6 R4.2.28 東京地裁

分譲マンションの購入契約をした買主が、買い替える自動車がマンション駐車場に駐車できる旨の回答を売主担当者より得て、売買契約をしたが、実際には駐車できなかったとして、売買契約の錯誤無効による手付金等の返還などを売主に求めた事案において、取引経緯などから、契約前において新自動車の駐車が可能である確認を売主担当者に行ったとする買主の主張は信用できないとして、その請求を棄却した事例。

PDF

RETIO 128-136
7 R4.2.7 東京地裁

土地建物の転売を目的として売買契約を締結した買主が、売主が融資特約による自動的解除を主張し、売買契約を不当に破棄したとして、売主に対し、損害賠償を求めた事案において、買主が転売先に支払った違約金及び転売による逸失利益が認容された事例

PDF

RETIO 129-122
8 R4.1.28 東京地裁

投資用ワンルームマンション3室を購入した買主が、購入価格が実勢価格を大幅に上回るもので、営業担当者には価格に関する正確な情報を提供しなかった説明義務違反があったと主張して、損害賠償金の支払を求め、営業担当者には、投資に係る重要な事項の説明義務違反があったとして、損害賠償金の支払いを命じた事例

PDF

RETIO 130-128
9 R3.12.23 東京地裁

投資セミナーに参加した買主が、売主業者らの共謀により、本来不動産投資に利用することができない住宅ローン契約を利用できるものと誤信させられ、売買契約を締結させられたとした損害賠償請求について、一部不動産業者に不法行為が認められた事例。

PDF

RETIO 128-148
10 R3.11.17 東京高裁

分譲マンションの売買契約が締結された後、建築確認処分が取消されて建築工事が中止され、引渡しができなくなったことを受けて、売主業者が解決金を支払って契約を解除したことから、買主が売主業者に対して、引渡義務を怠った、建築確認処分取消の審査状況の詳細な説明を怠った等として、逸失利益等の賠償を求め、棄却された事例

PDF

RETIO 129-124
11 R3.10.27 東京地裁

所有者になりすました者に、売買代金を詐取された買主業差が業者が、仲介業者に対して、売主の本人確認を怠ったとして損害賠償を求めた事案において、売主には本人性に係る不審な事由があり、仲介業者らには詳細な本人確認をする義務違反があるとしてその責任を認めた。しかし、買主業者にも相応の落ち度があったとして、請求額の7割を過失相殺して認めた事例。

PDF

RETIO 127-156
12 R3.10.27 東京高裁

区分所有建物の売買契約について、決済日前日に買主が手付解除を申し入れたところ、売主が登記手続きを司法書士に委任し登記書類の準備を完了して、既に履行に着手しているとして、その申し入れを拒絶し、買主の債務不履行によりこれを解除したとして、売買契約に基づく違約金を買主に請求した事案において、売主が主張する当該行為は、債務の履行の提供のための単なる準備行為に過ぎず履行の着手には当たらないとして、その請求を棄却した事例

PDF

RETIO 131-148
13 R3.10.22 東京地裁

売主側媒介業者が、買主より依頼された融資特約による解除通知を、解除期限までに売主に通知しなかったため、契約を解除できなかった買主が、既払の手付金等相当額の賠償を売主側媒介業者に求めた事案において、媒介業者に信義則上の義務違反があるとしてその請求を認めた事例。

PDF

RETIO 127-148
14 R3.10.14 東京高裁

売主が、買主より住宅又は別荘用地として利用するとの説明を受けて土地を売却したところ、実際は太陽光発電事業利用であったことを知り、売買契約の錯誤無効、詐欺取消しを求めた事案において、売主は居住用又は別荘用の用地として本件土地を売却する動機を黙示に表示しており、買主も当該動機を知っていたとして、契約の錯誤無効を認めた事例。

PDF

RETIO 126-098
15 R3.9.29 東京地裁

区分所有建物の売買に際し、修繕積立金、管理規約等に関し誤った説明をした、売主業者、媒介業者らに共同不法行為責任があるとして、買主の売買契約及び媒介契約の錯誤無効、並びに契約費用等の損害賠償請求が認められた事例。

PDF

RETIO 127-150
16 R3.8.25 東京地裁

接道義務を満たさず再建築不可とされた物件を購入した買主が、「柱一本残せば建替えられる」と媒介業者から説明を受けたと主張して、売主業者及び媒介業者に契約無効による売買代金返還や損害賠償を請求した事案において、そのような説明があったという証拠はなく、再建築不可物件であるとの重要事項説明が正しくなされているとしてその請求を棄却した事例

PDF

RETIO 132-114
17 R3.8.10 東京地裁

夫を連帯保証人とする条件の住宅ローンを申し込んだにも拘らず、売買契約締結後に融資条件の連帯保証人を立てられなくなったとして、買主がローン解除による手付金返還を売主業者に求めた事案において、融資条件の保証人を立てられないことは買主の責に帰すべき事由にあたり、ローン特約は適用されないとした事例。

PDF

RETIO 127-146
18 R3.7.20 東京地裁

ネットを通じて知り合った売主から、言葉巧みに悪質な勧誘を受け、市場価格に比して異常に高額な値段でマンションを購入させられた買主が、損害賠償請求を行い一部支払いが認められた事例

PDF

RETIO 126-114
19 R3.3.11 東京地裁

分譲マンションを購入した外国人買主により、駐車場が確実に確保されることや外国語を用いず日本語のみで重説したことは、売主業者の説明として不十分であり、情報提供義務違反に当たるとして、買主が損害賠償等を請求した事案において、その請求が棄却された事例。

PDF

RETIO 128-138
20 R3.1.6 東京地裁

買主がローン解除に対し、売主業者が買主の融資申込の申告内容相違等を理由にローンの解除を否定し、契約の違約解除による違約金を買主に請求した事案において、買主の融資申込み断念に帰責事由は認められない、ローン解除期日延長合意はなかっととする売主業者の証言は不自然などとして、売主業者の主張を棄却し、買主への手付金返還を命じた事例。

PDF

RETIO 123-090
21 R2.11.26 東京地裁

土地上の建物・工作物等を売主が撤去して土地を引き渡す売買において、買主が、引き渡された土地に塀の基礎、ガラ等の残置があり、植栽のため土の入換えが必要であったとして、慰謝料を含め144万円余を売主に請求したが、契約の特約に反して残置された塀の基礎及びガラの撤去費用等29万円余のみが認められ、他は棄却された事例。

PDF

RETIO 124-160
22 R2.11.20 東京地裁

売主業者と土地売買契約及び建物請負契約を融資銀行において締結し、その後土地の所有権移転登記を受けた買主が、保有していなかった売買契約書の取り寄せによって、契約上売買代金が一部未払いであることを知り、売主業者に対し、クーリングオフによる土地売買契約の解除、履行不能による建物請負契約の解除、並びに既払い代金の返還を、裁判にて求め認められた事例。

PDF

RETIO 123-094
23 R2.11.16 東京地裁

買主が残代金支払期限直前に土壌汚染調査実施による支払期限の延長を求めたが、売主がこれを拒否し、契約解除のうえ約定の違約金を請求した事案において、業者間売買である本件売買契約には有効な瑕疵担保責任免責特約があるとして、約定通りの違約金請求を認めた事例。

PDF

RETIO 123-096
24 R2.3.10 東京地裁

借地権売買契約を締結した買主が売主に対し、底地人の住所・氏名について登記情報と住民票を合致させるための書類を交付しなかった債務不履行があり、違約により契約を解除したとして違約金等を求めた事案において、契約上、当該債務の明白な両者の合意は認められないとして棄却された事例。

PDF

RETIO 122-150
25 R2.2.18 東京地裁

借地権付建物の売買契約締結に向けた交渉中に、その契約が締結されることを前提に費用を支出した購入検討者が、その後に相手方が契約締結を拒否したことが信義則上の義務違反にあたるとして、支払った地盤調査費用等の賠償を求めた事案において、その請求が棄却された事例。

PDF

RETIO 122-148
26 R2.2.14 東京地裁

借地権の譲渡承諾を停止とする借地権付建物売買において、買主が売主に対し、主位的に、停止条件が成就し売買契約が成立したとして建物の引渡し等を求め、予備的に、売主の表明保証特約違反の債務不履行による違約金等の支払いを求めた事案において、停止条件の不成就により契約は成立しておらず、売主に債務不履行もないとして、買主の請求が全て棄却された事例。

PDF

RETIO 121-132
27 R2.1.30 東京地裁

分譲マンションの地下駐車場を保有している売主業者が、買主であるマンション管理会社に対し、残代金支払期限を徒過したとして違約金等を求めたが、売買契約は無権代理により無効であり、仮に有効でも手付解除期限条項は宅建業法違反により無効として、その請求を棄却した事例。

PDF

RETIO 121-134
28 R2.1.20 大阪地裁

売主が土地売買契約を履行しないとして、買主が売買契約解除による違約金等の支払いを、媒介業者が媒介契約に基づく媒介報酬等の支払いを売主に求めた事案において、売主の意思能力は相当程度低かった等の事情から、買主らが主張する売買契約・媒介契約の成立は認められないとして、それらの請求を棄却した事例

PDF

RETIO 118-100
29 R1.11.26 東京地裁

原野商法より損害を蒙った高齢者による、詐欺行為を行った宅建業者、その代表者、ならびにその専任の取引士に対する詐欺被害についての損害賠償請求がいずれも認容された事例。

PDF

RETIO 126-102
30 R1.8.30 名古屋高裁

土地の売主が、買主の残代金不払いにより契約を解除したとして、買主に違約金の支払いを求めた一方、特約に定められた隣地所有者の立会を得て作成された確定測量図が交付されていないことから契約を白紙解除したとして、買主が売主に支払済手付金の返還を求めて反訴した事案において、買主の手付金返還請求が認められ、売主の請求は棄却された事例。

PDF

RETIO 124-152
31 R1.6.24 東京地裁

土地売買契約の買主の地位の譲渡契約を締結した法人(譲受人)が、引渡日までに建物取壊し・更地引渡しが行われないことにより当該契約を解除したとして、譲渡人に対して手付金の返還と違約金の支払いを求めた事案において、譲受人の請求が認容された事例

PDF

RETIO 118-106
32 R1.6.11 東京地裁

土地建物の売買契約の決済期限が買主都合により3度延長された後に、売主が買主に対し、履行遅滞による契約解除及び違約金を求めたのに対し、買主が融資解除特約による契約解除を主張した事案において、融資解除特約は決済期限延長の際に効力を失ったと解されるとして、売主の請求を認めた事例

PDF

RETIO 118-114
33 H31.2.15 さいたま地裁

原野商法の被害者が、不法行為を行った会社の代表取締役として、名義を貸した者に対し損害賠償を求めた事案において、被害者が詐取された金員及び弁護士費用相当額が認められた事例

PDF

RETIO 115-128
34 H31.1.31 東京地裁

投資用マンションの売買契約を締結した買主が、売主に対し、消費者契約法の不実告知、不利益事実の不告知に基づく取消し、詐欺取消し、錯誤無効等を主張したが、棄却された事例

PDF

RETIO 118-104
35 H31.1.23 東京地裁

売主業者が土地を取得し、マンションを建築して買主業者に売り渡す契約において、予想外の建築コストが掛かることが判明したため、売主が買主に白紙解除を通告のうえ土地を第三者に転売したことから、買主が違約解除したとして違約金を求め、認められた事例。

PDF

RETIO 126-096
36 H31.1.11 東京地裁

投資用マンションの売主が、買主の契約違反により売買契約が解除されたとして、買主に売買代金の20%相当の違約金を請求し、買主が消費者契約法に基づく契約の取消し等を主張した事案において、買主は消費者には当たらないが、違約金を約定どおり負担させることは公平性を損なうなどとして、違約金の額が代金の10%相当に減額されて認容された事例

PDF

RETIO 115-108
37 H31.1.9 東京地裁

宅建業者から建売住宅を購入した買主が、融資承認取得期日までに金融機関からの承認が得られなかったことを理由に、契約解除期日までに売買契約を解除した旨主張し、売主に対してローン特約に基づき手付金の返還を求めた事案において、金融機関から融資の事前審査の承認は得られたものの、融資承認取得期日までに正式審査の承認は得られていないなどとして、ローン条項の適用を認め、買主の手付金返還請求を認容した事例

PDF

RETIO 116-104
38 H30.12.20 東京地裁

購入した土地が隣接している私道を使用する必要がある土地で、私道所有者から買主に交付された「私道通行掘削承諾書」が、買主宛てではなく前の所有者宛てであったため、買主が債務不履行を理由に売買契約を解除したと主張し、売主に対し売買代金等の返還請求をした事案において、特約で、前の所有者宛ての承諾書と同じ標題である「私道通行掘削承諾書」の交付を義務付けており、また、重要事項説明の附属書類として同承諾書を添付していたことから、売主が前の所有者宛ての承諾書を交付してたことにより交付義務は果たしているとして、買主の請求が棄却された事例

PDF

RETIO 117-120
39 H30.12.4 東京地裁

家庭菜園目的に売主業者の分譲地を購入したが、造成は一部しかされず、そもそも土地の造成が規制された土地であったことから、買主が売買契約の詐欺取消しを主張した事案において、売主には買主に対する欺罔行為があり、買主の売買契約の詐欺取消しは有効として、売主に売買代金及び諸費用の買主への返還を命じた事例

PDF

RETIO 116-122
40 H30.11.27 東京地裁

永住権を有さず、日本語が理解できない不動産の買主が、売主に対して、主位的に、売買契約の約定(融資特約)に基づく手付金の返還又は売買契約の錯誤無効に基づく不当利得返還を、予備的に、売買契約に関する債務不履行による損害賠償を求め、提訴した事案において、融資特約は有効であり、買主の意思表示に錯誤もない等として、買主の請求が棄却された事例

PDF

RETIO 117-130
41 H30.11.13 東京地裁

買主がフラット35の融資を利用する予定を知りながら、融資特約を設定・助言する義務を怠った等として、買主が媒介業者に対して媒介契約の債務不履行による損害賠償を求めた事案において、媒介業者に義務違反は認められないとして買主の訴えが棄却された事例

PDF

RETIO 118-116
42 H30.10.4 東京地裁

原野商法の二次被害により損害を蒙った高齢者による、詐欺行為を行った宅建業者、その代表者、ならびにその宅建業者が事務所を賃借する際に賃貸人への連帯保証人となった当該業者の個人株主に対する詐欺被害についての損害賠償請求がいずれも認容された事例。

PDF

RETIO 121-158
43 H30.9.27 東京地裁

土地売買の媒介をした宅建業者が、買主業者に媒介報酬の支払を求め、一方、買主業者が、既存擁壁を取り壊す必要がないとする誤った説明により損害を受けたとして反訴した事案において、媒介業者の報酬請求は棄却され、買主業者に生じた損害額が認められた事例

PDF

RETIO 116-110
44 H30.7.4 東京地裁

借地権付建物の売買契約において、売主が地主から金融機関に対する融資承諾書の発行の事前承諾を得られなかったとして、買主が契約解除及び違約金を求めた事案において、特約の事前承諾を得ることは、努力義務にすぎないとして、その請求を棄却した事例

PDF

RETIO 115-106
45 H30.5.25 東京地裁

高齢者が、所有している自宅マンションを、被る不利益を十分に理解していないことに乗じて著しく低廉な価格で売却させられたことは、公序良俗に反し無効であるとして、買主に対し、所有権移転登記の抹消と弁護士費用及び慰謝料を求めた事案において、所有権移転登記の抹消と弁護士費用一部の支払が認められた事例

PDF

RETIO 116-120
46 H30.3.15 東京高裁

借入金の返済に窮していた個人売主より不動産を購入した法人買主から当該不動産を買い受けた宅建業者が、個人売主に建物の明渡を求めた事案において、個人売主から法人買主への売却金額が著しく廉価で、売買契約は公序良俗に反し無効であり、かつ、明渡しを求める宅建業者はかかる事情について善意無過失の第三者とは認めがたいとして、宅建業者の請求が棄却された事例

PDF

RETIO 117-114
47 H30.3.13 東京地裁

土地の売主が、決済日に買主が、契約を履行しなかったとして契約を解除し、違約金の支払いを買主に求め、他方、買主が、売主が約定の埋設管撤去を怠っていたので決済を留保していただけであるのに、売主は、第三者に土地を売却し、履行不能になったとして違約金の支払いを売主に求め反訴した事案において、買主請求を棄却し、売主請求を認めた事例

PDF

RETIO 117-118
48 H30.2.23 東京地裁

土地の売買契約を締結した買主が、売主は完全な土壌汚染除去工事を行う義務を怠ったとして、一方、売主も、買主は残代金を支払わないとして、相互に債務不履行に基づく契約解除及び違約金の支払いを求めた事案において、売主は土壌汚染を完全に除去する義務を負っているとは認められないとして、買主の請求を棄却し、売主の請求を認容した事例

PDF

RETIO 114-104
49 H30.2.16 東京地裁

土地の買主が、不動産業者である売主に対し、売買契約時の合意又は売買契約に付随する信義則上の義務として、売主が埋設された既存杭の位置の告知義務を負い、また既存杭等が隠れた瑕疵に当たるとして、債務不履行又は瑕疵担保責任に基づき、地中障害に伴う工事費用等の損害金等の支払いを求めたが、いずれの請求も棄却された事例

PDF

RETIO 116-112
50 H30.1.31 東京地裁

土地の買主が、売主側媒介業者が被越境事実を説明しなかった、契約の締結を不当に引き延ばしたために競合する買主が現れて売買代金を引き上げざるを得なくなった、暴言を吐いた、などとして損害賠償を請求した事案において、5万円の慰謝料のみを認めた事例。

PDF

RETIO 112-112
51 H29.12.25 東京地裁

中古戸建を購入した買主が、売主や媒介業者が、契約の際に虚偽の説明をするなどしたため、騒音や振動にさらされることになったとして、両者に対して不法行為に基づく損害賠償を求めた事案において、売主は騒音や振動に悩まされていたとは認められず、虚偽の説明をしたとは認めることはできないとして、買主の請求が棄却された事例

PDF

RETIO 114-106
52 H29.12.13 京都地裁

共同住宅の一室で賃借人が自殺をした3カ月後、心理的瑕疵が生じたために当該建物とその敷地を、通常の価格の約5割減額して第三者に売却したとして、賃借人の保証人等に対して、当該減額相当額の損害賠償と原状回復費用、賃料の逸失利益を請求した事案において、当該減額相当額の損害賠償請求は排斥し、逸失利益の一部、及び原状回復費用を認容した事例。

PDF

RETIO 112-122
53 H29.11.20 東京地裁

宅建業者から不動産を購入した21歳の買主が、負担なく利益が確実に得られるかのような勧誘を受け、その結果多額の債務を負わされたなどとして、売主である宅建業者、同社の代表者及びその従業員並びに媒介業者及びその代表者に対して、不法行為による損害賠償請求権に基づき損害金の支払いを求めた事案において、売主と代表者及びその従業員に対する請求がほぼ認められ、媒介業者及びその代表者に対する請求は棄却された事例

PDF

RETIO 114-110
54 H29.10.11 東京高裁

破産した会社の元代表者を売主代理人とする土地売買契約を締結した買主が、売主の契約不履行を理由に、契約の解除、手付金の返還及び違約金の支払いを請求したが、原審が全て棄却したことから、手付金の返還のみに請求を凝縮して控訴した事案において、売買契約当時、売主代理人は売主会社の代表権も代理権も有しておらず、売買契約は成立していないとした原判決は相当としてその請求を棄却した事例

PDF

RETIO 110-104
55 H29.9.29 東京地裁

買主が、所有権を取得できなくなる可能性が極めて高いことを秘して売却したとして、主位的に、売主と元売主に詐欺による共同不法行為に基づく売買代金相当額等の支払いを求めるとともに、予備的に、元売主に信義則上の告知義務違反による共同不法行為等に基づく売買代金相当額等の支払を求めた事案において、買主の請求が認容された事例

PDF

RETIO 111-68
56 H29.9.22 秋田地裁

原野商法の被害者が、詐欺行為を行った宅建業者に名義貸しをした宅地建物取引士に、共同不法行為による損害賠償を求めた事案において、宅地建物取引士には名義を貸した宅建業者が詐欺行為をするなどしてその顧客に損害を被らせることを予見する義務があり、名義の使用承諾は宅建業者の詐欺行為の幇助にあたるなどとして、その請求を認めた事例

PDF

RETIO 114-114
57 H29.9.5 東京地裁

新築分譲マンションの買主が、売主の平置駐車場の提供義務違反、オプション工事等の履行不完全により契約を解除したとして、手付金の返還と違約金の支払いを売主に求めた事案において、売主に売買契約に違反する債務不履行はなく、残代金支払いを拒絶した買主に対する売主の違約解除は相当であるとして、買主の請求を棄却した事例

PDF

RETIO 110-110
58 H29.9.4 東京地裁

外国人が代表者である不動産投資会社が、不動産の購入に際し、媒介業者が合意した法人設立登記の手配、契約関係書類の翻訳・提供等を行なわなかったとして損害賠償を請求した事案において、媒介業者の対応に合意違反は認められないとしてその請求を棄却し、媒介報酬を求める媒介業者の反訴請求を認めた事例

PDF

RETIO 110-118
59 H29.7.18 東京地裁

宅建業者である買主には売主が抵当権抹消できるかどうか確認する義務がある、などとしたマンションの売主の主張を採用せず、買主宅建業者の売買契約の解除及び売主に対する違約金請求を認めた事例

PDF

RETIO 114-108
60 H29.5.19 東京地裁

土地の買主が、引渡を受けた後の調査によって土壌汚染が判明したため、その調査・浄化費用や逸失利益の支払いを、売主法人を吸収合併した法人に対して求めた事案において、売買契約に売主の瑕疵担保責任を免責する定めがあり、買主の主張には理由がないとして請求を棄却した事例

PDF

RETIO 113-124
61 H29.3.28 東京地裁

原野商法詐欺を行った者に対し、業務提携として、商号使用を許諾し、実印及び印鑑証明書を預託していた、宅地建物取引業者及びその代表者の名義貸し責任による、原野商法詐欺被害者に対する損害賠償責任が、認められた事例

PDF

RETIO 114-112
62 H29.2.22 東京地裁

分譲マンションの地下駐車場区画を購入する契約を締結した買主が、目的とする時間貸駐車場としての利用が不能であったこと、消防用設備に多額の費用を要する改修が必要であったこと等の説明義務違反を理由に、売主及び媒介業者に損害賠償を求めた事案において、両者に説明義務違反は認められないとして買主の請求が棄却され、売主が買主の債務不履行により契約を解除したとして違約金の支払いを求めた反訴請求が認められた事例

PDF

RETIO 115-122
63 H29.1.17 東京地裁

買主が、借地権付建物を購入するに当たり、仲介業者が、売買契約前の賃借権譲渡承諾に関する調査を怠り、また、他買主との同建物売買を仲介したという誠実義務違反によって損害を被ったとして、仲介業者に債務不履行及び不法行為に基づき、損害賠償を請求した事案において、賃借権譲渡承諾の審査は売買契約後とされていたこと、また、特約に基づく売買契約解除により、当然、媒介契約も終了したとして、請求が棄却された事例

PDF

RETIO 110-120
64 H28.12.20 名古屋地裁

買主が、売主の不実告知又は不利益事実の不告知により、耐震補強をしていると誤認し売買契約を締結したとして、売主に消費者契約法に基づく売買契約の取消しと、売主、媒介業者に損害賠償を求めた事案において、媒介業者への請求は棄却されたが、売主に対する売買契約の取消しと損害賠償請求が認容された事例

PDF

RETIO 107-096
65 H28.12.14 東京地裁

相続により不動産を取得した相続人らが、遺言執行者に指定された信託銀行より紹介を受けた媒介業者の媒介により、当該不動産の売買を行ったところ、売却価格が不当に低額であったとして、信託銀行、媒介業者、買主に対し、共謀による虚偽の情報提供等の不法行為に基づく損害賠償を請求した事案において、売却価格は取引価格としての妥当性ないし正当性を有すると認定できるとして訴えが棄却された事例

PDF

RETIO 108-136
66 H28.11.29 さいたま地裁

市場性のない土地について、買い取るふりをしながら実質的には順次交換するような売買の勧誘を行い、短期間に購入及び売却を繰り返させ差額代金を支払わせる、所謂原野商法詐欺被害において、一連の行為が全体として詐欺にあたり不法行為を構成するとして、売買を行わせた不動産業者とその元代表者に対する損害賠償請求、土地売買の詐欺による取消し並びに所有権移転登記抹消請求を認めた事例

PDF

RETIO 107-094
67 H28.11.25 東京地裁

締結した建築条件付土地売買契約につき、請負契約を締結しないことが確定したとして買主が売主業者に手付金の返還を求めた事案において、買主は売主に対する不信感・不安感から請負契約の締結を取りやめたと考えられ、買主の故意の妨げにより本件停止条件は成就したとみなすべきとの売主の主張には理由がないとして、手付金の返還、年6分の割合による金員の支払い及び訴訟費用の負担を売主に命じた事例

PDF

RETIO 109-090
68 H28.11.22 東京地裁

マンションの一室の売買契約において、銀行融資承認取得期限までに承認が得られなかった買主がローン特約条項に基づき売買契約の解除と手付金の返還を求めた事案において、ローン特約条項に定める手付金返還拒絶事由やそれ以外に法的に支払を拒否しうる事情があるとはいえないとして、買主の請求を認容した事例

PDF

RETIO 106-104
69 H28.10.28 東京地裁

中古住宅を、媒介業者の仲介にて買主業者に売却した売主が、その後、買主業者が第三者に転売したところ、媒介業者及び買主業者に対し、共謀して実勢価格を欺罔して売買契約を締結させたとして損害賠償を請求した事案において、その請求が棄却された事例

PDF

RETIO 117-132
70 H28.10.11 東京地裁

融資特約に基づく白紙解除及び手附金返還を求めた個人買主に対して、土地の売主である宅建業者が、手附解除期限経過による違約金を請求した事案において、売主が宅建業者である場合の手附解除期限特約は、宅建業法39条2項の規定に反し、同3項により無効である一方、融資特約による白紙解除期限を伸長するとの合意も認められないとして、双方の主張を棄却した事例

PDF

RETIO 117-116
71 H28.8.30 東京地裁

売買契約締結後に買主が、当該売買契約は仲介業者を介して売主から示された設計図通りの建物の建築を前提として締結されたものであるのに、その設計図記載の建物は条例に反し建築できないから、売買契約は錯誤により無効であるとして、支払済み手付金の返還を求めた事案において、設計図通りの建物建築を前提とする買主の動機を、売主が認識していたとは認められず、動機の錯誤による無効をいう買主の主張は理由がないとして請求を棄却した事例。

PDF

RETIO 112-106
72 H28.7.12 東京地裁

売主に成りすました第三者が売買不動産の所有権移転手続き等を行ったため、催告期限までに売買不動産の引渡義務を履行できなかった売主に対し、買主が違約解除したとして違約金の支払を求めた事案において、引渡しができなかったことについて売主に帰責性はないとして、その請求を棄却した事例

PDF

RETIO 110-108
73 H28.5.24 東京地裁

買主が、売主並びに媒介業者が耐震診断はない、大規模修繕工事は予定されていないなどと客観的事実と異なる説明・記載をしたことは、説明義務等に反するとして、売主又は媒介業者に対し、債務不履行又は不法行為に基づき損害賠償を求めた事案において、買主の耐震性能及び耐震改修工事についての認識可能性や売主・媒介業者がした情報提供の内容等から、さらに詳細な事情を説明等すべき法的義務があるとは認められないとして、請求が棄却された事例

PDF

RETIO 107-102
74 H28.4.14 東京地裁

法人間取引で、買主が、売買代金に係る融資が得られなかったため、売主に対して、融資利用特約に基づいて売買契約を解除したと主張して、手付金の返還を求めた事案において、その請求が認められた事例

PDF

RETIO 108-132
75 H28.4.13 東京地裁

購入土地に産業廃棄物が大量に見つかったとして、買主が売主に損害賠償を請求したのに対し、売主が特約により瑕疵担保責任は免責されていると主張した事案において、「瑕疵担保責任の条文を破棄する、建物については現況建物で売買する」との特約は、少なくとも、土地については特約を排除して民法の原則に委ねる趣旨であるとして、買主の請求を認容した事例

PDF

RETIO 116-106
76 H28.2.16 東京地裁

購入の際、隣地建物の一部が私道に越境していることに係る合意がないと説明された買主が、引き渡し後、将来の改築まで越境容認する確認書が隣地所有者と売主らで締結されていたことを知り、不当に高価での土地建物の購入、隣地建物の私道越境部分の撤去費用負担等を強いられたとして、仲介業者および売主に対し、欺罔行為及び説明義務違反の不法行為に基づき損害賠償請求をした事案において、欺罔行為には当たらず、損害も生じていないとして、その請求が棄却された事例

PDF

RETIO 107-104
77 H28.1.22 東京地裁

新築マンションを購入した買主が、売主が売買契約の締結について勧誘するに際し、不実の告知などがあったとして、契約の解除と支払済みの手付金の返還を求めた事案において、売主に不実告知等があったとはいえないとして、買主の請求が棄却された事例

PDF

RETIO 113-120
78 H27.12.25 東京地裁

戸建住宅の買主が、売主不動産業者および媒介業者に対し、近くに高圧送電線が存在し、購入物件がその振れ幅に一部掛かることの説明がされなかったとして、瑕疵担保責任、説明義務違反等に基づき、主位的に契約解除を、予備的に損害賠償等を求めた事案において、契約解除は認められなかったが、説明義務違反について慰謝料の請求が認められた事例

PDF

RETIO 106-110
79 H27.12.3 東京地裁

不動産売買契約の成立に向けて、売主、買主間で仮契約を締結し、交付金が授受されたが、期限までに契約条件がまとまらなかったため、買主が仮契約を解除し交付金の返還を請求したところ、売買契約は成立しており、買主の手付解除であるから手付金である交付金は返還しないと売主が主張した事案において、売買契約は成立していない、仮契約には解除返金特約が付されていたなどとして、買主の請求を認めた事例

PDF

RETIO 111-66
80 H27.11.30 東京地裁

一人暮らしの買主宅を相次いで訪問し、価値の無い原野や山林を「価値が上がるから購入したほうが良い」などと勧誘し、長期に渡り、合計9筆の土地の購入・売却を繰り返させ損害を負わせたとして、当該買主が、売主及びその代表者等に対して、不法行為責任、会社法429条1項等に基づく損害賠償を求めた事案において、買主の主張を認め、その請求をすべて認容した事例

PDF

RETIO 104-138
81 H27.10.22 東京地裁

買主業者が借地権者の建物を取得することを条件とし、それぞれの契約が不可分一体取引とした複数の土地等の売買契約に関し、借地権者が建物を第三者へ売却した後に、売主が土地等を第三者へ売却・登記移転したことについて、買主業者が売主の債務が履行不能になったとして契約解除と違約金の支払を求めた事案において、買主業者の主張を排斥して請求を棄却した事例

PDF

RETIO 104-136
82 H27.6.16 東京地裁

相続により土地を取得した所有者が、亡父から売買により土地の所有権移転登記を経由した会社及び同社から所有権移転登記を経由した買主、並びに当該買主を債務者とする抵当権設定登記を経由した保証会社に対し、亡父との間の売買契約は成立していないとして、所有権移転登記及び抵当権設定登記の各抹消登記手続を求めた事案において、登記申請書類等は亡父になりすました第三者が作成したものであり、売買契約書等も亡父が作成したものではないと認められるなどとして、その請求が認容された事例

PDF

RETIO 103-100
83 H27.4.28 東京高裁

不動産を所有する高齢者を訪問した不動産業者が、訪問の翌日には売買契約を締結して決済及び所有権移転登記手続きを行った事案について、売買契約は売主の意思能力欠如に乗じて不動産を奪取したものだとして、買主業者等(業者、同社代表者、営業担当者)及び登記手続をした司法書士に対して共同不法行為等に基づく損害賠償を求めた裁判で、一審は買主業者等への損害賠償請求の一部を認容し、司法書士への請求を棄却したが、控訴審で、司法書士の責任も認容した事例

PDF

RETIO 100-120
84 H27.3.18 東京地裁

不動産への投資経験のない者に投資用不動産を購入させた媒介業者とその従業員の不法行為責任等が認められた事例

PDF

RETIO 102-110
85 H27.2.19 東京地裁

土地の売買に関する協定書を締結した買主が、同協定書の錯誤無効又は取消すとした売主に対し、主位的に売買契約は成立しているとして、予備的に契約締結上の義務違反があるとして、損害賠償を請求した事案において、売買契約の成立は否定し、同協定書に基づき買主が支出した測量費用等について、信義則上の注意義務違反による売主の賠償責任を認めた事例

PDF

RETIO 104-134
86 H27.1.29 東京地裁

土地建物の売買につき、売主が契約書の記名押印等は権限の無い社員の偽造によるもので契約は無効と主張したため、買主が、主位的には売買契約の解除、手付金の返還及び約定違約金を、予備的に売買契約が不成立の場合には、売主社員の売買契約書偽造につき、売主代表者らとの共同不法行為が成立する、又は売主は使用者責任を負うとして損害賠償を求めた事案において、本件売買契約は無権代理によるもので無効としたが、売主社員が費消した手付金については売主の使用者責任を認めた事例

PDF

RETIO 100-116
87 H27.1.14 東京地裁

一人暮らしの高齢者(87歳)が、居住中の土地・建物を売却する代わりに、毎月、分割代金や生活保護費などを受領して、死ぬまで当該建物に居住することができるなどと勧誘されて締結した土地建物売買契約の無効を訴えた事案において、当該売買契約が公序良俗に反して無効とされた事例

PDF

RETIO 99-64
88 H26.12.25 東京地裁

買主が、売主との間で、売主から本件各不動産を買い受ける契約(以下「本件売買契約」という。)が成立したとして、買主が売主に対し、本件売買契約に基づき各不動産の所有権移転登記手続を求めるとともに、各不動産の現地調査に協力するよう求めた事案において、買主が主張する基本合意では売買代金が確定しておらず、その他の諸条件も合意に至っていないことを理由に、基本合意により売買契約が成立したとする買主の主張は認められないとして所有権移転登記の請求を棄却し、また調査協力の請求としては、なすべき行為が特定されているとは言い難いとして却下した事例

PDF

RETIO 99-60
89 H26.12.18 東京地裁

不動産取纏め依頼書を仲介業者に提出したが、その後売買契約の締結を断った買主に対し、売主不動産業者が、主位的には、売買契約は成立しており買主に債務不履行があるとして、予備的には、買主に契約締結上の義務違反による不法行為があるとして、損害賠償等を求めた事案において、不動産取纏め依頼書等をもって売買契約が成立したとも、買主に契約締結上の過失があったとも認められないとして、売主請求を全て棄却した事例

PDF

RETIO 99-62
90 H26.12.18 東京地裁

中古マンションの購入を検討していた買主が、内金(契約着手金)の振込後購入を取り止めたが、売買契約が成立していると売主が主張し内金を返還しないため、売主に対し不当利得として内金の返還を求めた事案において、売買契約の目的物が特定されるに足りる情報が提供されておらず、売買契約が成立したとは認められないとして、買主の不当利得返還請求を認容した事例

PDF

RETIO 100-114
91 H26.10.8 東京地裁

分譲住宅を購入した者等が、売主業者が地盤改良工事を行わなかったために東日本大震災による液状化で被害を被ったとして、売主業者が地盤改良工事を実施しなかったことが不法行為にあたる、又は瑕疵担保責任があるとし、また、地震による液状化により建物が傾く危険があることなどを説明する義務を怠ったとして、損害賠償を求めた事案において、売主業者の地盤改良工事実施義務を否定し、瑕疵担保責任における瑕疵があるとはいえないとして請求を棄却した事例

PDF

RETIO 97-094
92 H26.9.24 東京地裁

被後見人の居住用不動産の売却について、被後見人が、契約締結当時の後見監督人と仲介業者に対し、両者の注意義務違反等により当該不動産が低廉な価格で売却されたとして、損害賠償の支払を請求した事案において、その売却代金は不法行為を構成させるほどの低廉な価格とはいえず、また仲介業者の媒介行為に関し注意義務違反は認められないとして、被後見人の請求が棄却された事例

PDF

RETIO 99-68
93 H26.7.9 東京地裁

借地権付建物を売主らから購入した買主が、売主らとの間で、借地権の対象となっている土地に地中障害物が発見された場合には売主らの責任で撤去するとの合意をしたところ、地中障害物が発見されたにもかかわらず売主らがこれを撤去しないため、買主において撤去工事を行ったと主張し、売主らに対し、債務不履行に基づく損害賠償を請求した事案において、売主らは合意書に基づき、撤去費用に限り負担義務を負うものと認められるとし、買主の請求を一部認容した事例

PDF

RETIO 98-118
94 H26.6.27 東京地裁

不動産の売買交渉において、買付証明書、売渡承諾書の取り交し後に、売主より売買契約の締結を待って欲しいと言われた買付申込者が、売主の契約締結上の過失を理由として目的不動産に仮差押を行った事案につき、当該仮差押に不法行為が成立するとして、売主の買付申込者に対する損害賠償請求が一部認容された事例

PDF

RETIO 97-086
95 H26.4.23 東京地裁

借地権付建物を購入した買主が、私道の通行・掘削に関する承諾書を取得する旨の特約内容を売主が履行できなかったため、売買契約を解除したとして、手付金の返還と履行遅滞に基づく違約金の支払等を求めた事案において、売主が主張した買主の先履行義務を負う旨の合意はなかったとして、売主の履行遅滞により契約が解除されたものとして、請求が全て認容された事例

PDF

RETIO 98-112
96 H26.4.18 東京地裁

賃貸用不動産の買主が、ローン条項に基づき、売主に対して、融資不承認による売買契約解除及び手付金返還請求を行った事案において、買主のローン申請が予め金融機関から示された融資条件に沿った内容で為されなかったためローン条項の適用が認められず、売主からの買主に対する債務不履行に基づく違約金請求が認容された事例

PDF

RETIO 97-088
97 H26.4.15 東京地裁

分譲マンションの買主が、建物建築中にエレベーターシャフト内で作業員が亡くなる事故等が発生したことを理由として、手付解除あるいは合意解除をしたが、売主が本件手付金全額を取得することは、信義則違反又は権利の濫用として許されないと主張して、本件手付金の半額の返還及び遅延損害金の支払いを求めた事案において、本件事故により本件マンションの客観的価値が大幅に毀損したとは認められないことから、本件売買契約に解除事由が生じたとはいえず、また売主の、買主違約を理由とする契約解除、本件手付金全額の違約金充当が、信義則違反又は権利の濫用に当たるものでもないとして、買主主張を棄却した事例

PDF

RETIO 97-098
98 H26.4.15 東京地裁

中古住宅の買主が、媒介業者は、土地が液状化危険度マップにおいて地震が発生した際に液状化の危険性が極めて高いことを説明していないとして、媒介契約の解除と支払済の手数料の返還等を求め、売主に対しては、支払済の手付金の返還等を求めた事案において、本件マップの客観的正確性には限界があり、本件土地に地盤沈下の危険性があるわけではないなどとして説明義務違反を否認した事例

PDF

RETIO 97-102
99 H26.4.1 東京地裁

マンションの買主が、婚活サイトで知り合った者の言葉巧みな話術で好意を抱かされ、これにつけ込まれて購入するに至ったとして、同人、当該物件を紹介した会社及び同社の代表者に対して売買代金、諸費用及び弁護士費用等の支払を求めた事案において、これら3者の共同不法行為責任を認め、売買代金及び諸費用の合計から当該マンションの現存価値を差し引いた金額及びそれと相当因果関係のある弁護士費用に限り請求が認容された事例

PDF

RETIO 97-090
100 H25.12.27 東京地裁

分譲マンションを購入した買主が、住戸に付設された駐車場について、販売担当が屋内駐車場であるかのような説明をしたとして、主位的に、消費者契約法の重要事項の不実告知若しくは不利益事実の不告知又は民法の錯誤を理由として、売買契約の取消し又は無効に基づく手付金の返還を求め、予備的に、信義則上の情報提供義務違反の不法行為に基づき手付金の賠償を求めた事案において、買主の請求はいずれも理由がないとして、全て棄却された事例

PDF

RETIO 96-110
101 H25.12.26 東京地裁

借地権付建物の売買に際し、借地から公道に通じる通路について、売主等が、用益権がないのにあるかのように装う欺罔行為をし、また、用益権を取り付けるよう約束したのに履行しないとして、不法行為に基づく損害賠償を求め、予備的に債務不履行に基づく遅延損害金支払いを求めた事案において、売主等の不法行為を認めて損害賠償を命じた事例

PDF

RETIO 96-112
102 H25.12.16 東京地裁

信託受益権売買において優先交渉権を取得したが決済期限の延期を要望し証拠金を差入れた買主が、最終的に契約締結を見送ったところ、売主が証拠金を違約金として収受したため、買主が証拠金返還を約定したレンダー、その従業員及びアセットマネージャーに対し、不法行為又は債務不履行に基づく損害賠償として証拠金相当額を請求した事案において、各当事者が法的に義務を負う程の約定をしたとは認められないとして買主の請求を棄却した事例

PDF

RETIO 96-132
103 H25.11.21 東京地裁

引渡し後に地中から発見された土壌汚染及び地中杭について、買主の瑕疵担保請求が認められた事例

PDF

RETIO 102-112
104 H25.10.22 東京地裁

賃貸マンションの売買契約において、融資が得られず、結果手付金の放棄及び解決金の支払いを余儀なくされた買主が、媒介業者に融資特約を付すべき義務違反等があった等として損害賠償等を請求した事案において、買主は融資利用特約がないことを媒介業者より説明を受け、了承し売買契約を締結したと認められるとして、買主の請求を棄却した事例

PDF

RETIO 96-114
105 H25.9.17 東京地裁

宅地建物取引業者と宅地建物取引業者には該当しない売主の共有する土地を購入した買主が、宅地建物取引業法及び特定商取引に関する法律によるクーリング・オフ制度に基づき、売買契約を解除する意思表示をし、手付金の返還を求め、売主が、売買契約の存続を前提として違約金の支払を求めて反訴した事案において、買主による売買契約の解除は有効であるとして、売主に手付金の返還を命じ、売主の反訴請求は棄却した事例

PDF

RETIO 99-66
106 H25.9.4 東京地裁

残金決済の場で手付解除の意思表示をした買主に対し、売主が、当該手付解除は売主の履行の着手後に行われたものであり手付解除は認められないとして、債務不履行による契約解除を主張し、買主に対し売買契約の違約条項に基づく違約金と受領済金員の差額の支払を請求した事案において、売主の主張が認容された事例

PDF

RETIO 96-116
107 H25.7.30 東京地裁

建物の瑕疵を主張し調停を申し立てた買主が、調停不調となったことから、売主業者に対し、説明義務違反による不法行為責任、建物の瑕疵担保責任に基づく損害賠償等を求めた事案において、売主の不法行為責任を否定し、建物の瑕疵の一部について瑕疵担保責任を認めた事例

PDF

RETIO 95-070
108 H25.6.18 東京地裁

土地建物の売買契約において、売主が買主の決済期日における代金不払いによる債務不履行を理由に売買契約の解除及び違約金を求めた事案において、売主の請求が認容された事例

PDF

RETIO 94-072
109 H25.5.29 東京地裁

5年間の転売禁止を合意して土地建物を売却した売主らが、買主が当該合意に違反して土地建物を転売したため、約定の違約金(売買代金相当額)の一部及び遅延損害金を支払うよう求めた事案において、本件違約金は過大であって公序良俗に反するといえるが,全部無効とするのは適当でないとして,約定の1パーセント及び遅延損害金の支払いを認容した事例

PDF

RETIO 93-156
110 H25.5.9 東京地裁

建築中の未登記建物とその敷地の売買において、建物完成のための残工事請負契約を締結する合意があったとして、買主が、売買契約・請負契約の債務不履行に基づく違約金等を請求した事案において、請負契約を締結した事実は認められず、売買契約ないし請負契約に係る債務は認められないとして、請求を棄却した事例

PDF

RETIO 93-146
111 H25.4.19 東京地裁

土地の売主業者が、買主に対し、売買代金未払いを理由に売買契約を解除し、売買代金の2割相当額の違約金及び遅延損害金の支払いを求めたことに対して、買主が、売主の建築条件を付さないという義務違反及び融資協力義務違反を理由に売買契約を解除し、支払済み売買代金の返還、及び違約金の支払いを求めた事案において、買主の手付解除が認容された事例

PDF

RETIO 93-150
112 H25.4.18 東京地裁

売主が、買主との間で、土地建物を代金5,080万円とし、手付金100万円、違約金508万円の約定で売り渡す旨の売買契約を締結したが、買主が約定の支払日に残代金の履行を怠ったことから契約を解除したとして、売買契約に基づき、買主に対し、違約金から手付金返還債務を相殺した残金408万円及び遅延損害金の支払を求める事案において、買主の手付解除の意思表示の前に、売主は履行の一部ないしその前提行為(買主名義の建物表題登記)を行っているとして、請求を認容した事例

PDF

RETIO 93-152
113 H25.4.4 東京地裁

売主が、買主の中間金支払の履行遅滞を理由として売買契約を解除し、違約金と遅延損害金を求めた事案において、買主の同時履行の抗弁権の存在効果が消滅していないとして、売主の請求が棄却された事例

PDF

RETIO 94-074
114 H25.3.14 東京地裁

売買代金の着金が確認できないながら所有権移転登記を承諾した売主が、買主の売買代金不払を理由として、買主に対し同登記抹消と損害賠償を、譲渡担保設定者に対し所有権移転登記の抹消を求めた事案において、売買代金支払前の所有権移転の合意はなく、また、譲渡担保設定者には民法94条2項の類推適用はあたらないとして、請求が全部認容された事例

PDF

RETIO 101-112
115 H25.2.14 東京地裁

抵当権の設定された不動産を購入した買主が、購入した不動産が競落により第三者の所有に帰したため、売主に対し売買契約の解除、手付金の返還、及び約定違約金の支払を求めた事案において、売主の履行不能による契約解除、さらに手付金の返還及び約定違約金等の買主の請求を認めた事例

PDF

RETIO 91-072
116 H25.1.16 東京地裁

中古戸建住宅の買主が、売買契約締結後、残代金決済までに発生した東日本大震災により建物が傾いたにもかかわらず、売主の虚偽告知により、手付解約することができなかったとして、売主に対し損害賠償を求める一方で、媒介業者に対して、媒介契約上の義務違反による債務不履行または不法行為を理由に損害賠償請求を求めた事案において、売主への請求については虚偽告知があったと認められないとして、また、媒介業者に対しては、媒介契約上の義務は認められないとして、各々に対する買主の請求を棄却した事例

PDF

RETIO 91-076
117 H24.12.14 東京地裁

賃貸用マンションの買主が、契約に際して合意された特約内容が実行されなかったとして、売主に対し、主位的に契約解除に基づく売買代金返還と損害賠償を、予備的に不法行為に基づく損害賠償を求めた事案において、特約記載が有効とされ、売買代金返還請求が認められた事例

PDF

RETIO 94-086
118 H24.11.7 東京地裁

住宅ローンの借入れが拒絶され、売買代金を支払うことが出来ず、売主から売買契約を解除されて違約金等を支払った買主が、媒介業者に対しては債務不履行に基づき、金融機関に対しては不法行為に基づいて損害賠償を請求した事案において、媒介業者に対する損害賠償請求が認容された事例

PDF

RETIO 90-136
119 H24.4.27 東京地裁

買主らは、仲介業者の媒介で売主業者と土地及び建物の売買契約を締結し、手付金を支払ったが、住宅ローンの融資が承諾されない場合には同契約が解除されて、売主業者に交付した金員を全額返還するとの解除条件が成就したことにより同契約が解除されたと主張し、売主業者に対し手付金の返還を求め、一方、売主業者は上記の解除条件成就による契約の解除の成立を否定した上、買主らの売買代金の未払という買主らの債務不履行により売買契約が解除されたと主張し、買主らに違約金等を求めた事案において、買主らの主張した融資特約の適用による契約解除が認められた事例

PDF

RETIO 88-102
120 H24.4.18 東京地裁

土地を分筆した上、登記を完了して境界設置を行った売主が、買主は売買代金残金を支払わないために、契約を解除したとして違約金及び遅延損害金を求め(本訴)、買主が売主に対し、本件土地は液状化現象が生じ、境界も変動したとして、液状化現象に対する地盤改良工事を行うこと及び適切な測量を行い隣地との境界を明示することを催告したのに義務を履行しないとして、違約金、既払済みの手付金の返還及び遅延損害金を求めた(反訴)事案において、本件土地は液状化現象により地層の硬さに変化が生じ、面積も変化し、境界も定まらない状態であるから、売買契約書中の「本物件が毀損したとき」にあたり、また「本物件の毀損により契約の目的が達せられないとき」にもあたるといえ、契約解除されたものというべきであるとして、本訴、反訴いずれも棄却した事例

PDF

RETIO 88-104
121 H24.3.27 東京地裁

不動産投資を勧められて2件の不動産を購入した原告が、重要事項の不告知、断定的判断の提供等をされたと主張し、売買契約取消しなどを求めた事案において、被告は、客観的な市場価格を提示しておらず、非現実的なシミュレーションを提示し、月々の返済が小遣い程度で賄えると誤信させるなど、消費者契約法にいう重要事項について不利益となる事実を故意に告げなかったため、そのような事実が存在しないと誤認し、契約を締結したものであるから、同法4条による取消しが認められるとした事例

PDF

RETIO 87-086
122 H24.3.13 福岡高裁

不動産の売主の子が、当該不動産を買い取って同日に転売した宅建業者が差額を利得したことについて、宅建業者及びその担当者に対し、不法行為に基づき差額分の損害賠償を請求した事案において、顧客が不動産を売却する際に、宅建業者が媒介ではなく直接買い受ける取引においては、媒介契約によらずに売買契約によるべき合理的根拠を具備する必要があり、これを具備しない場合には、宅建業者は売買契約による取引ではなく媒介契約による取引に止めるべき義務があるとした事例

PDF

RETIO 89-072
123 H23.9.15 東京地裁

土地建物を売却した売主が、買主に代金債務の履行遅滞があるとして、違約金の支払いを求め、買主が、売主は土地の土壌汚染処理工事をして引き渡す義務に違反したとして既払金の返還を求めて反訴した事案において、代金決済時までに売主が当該工事を実施しなかったことは義務違反にはならないとして、売主の請求を一部認め、買主の反訴を棄却した事例

PDF

RETIO 87-090
124 H23.9.6 東京地裁

融資特約のある契約において、融資特約の解除の合意をさせたのは欺罔行為あるいは錯誤によるものであるとして媒介報酬の請求に応じなかった媒介依頼者に対し、媒介報酬の支払いを命じた事例

PDF

RETIO 87-092
125 H23.6.22 東京地裁

被告と土地売買契約をして手付金を支払った原告が、金融機関に対する融資申込み取下げ、本件売買契約におけるローン解除条項に基づき本件売買契約を解除(本件ローン解除)するとともに手付金の返還請求をした事案において、原告の客観的資力の不足により融資が実行されなかったことから、ローン解除条項に基づく原告の解除は有効であるとして、請求を認容し事例

PDF

RETIO 85-088
126 H22.9.9 東京地裁

ローン特約について、買主が売主に対する錯誤無効による手付金の返還と仲介会社に対する説明義務違反による損害賠償を求めた事案において、売買契約及び重要事項説明書からは、特定の銀行をローン特約の対象とすることが売買契約の内容になっていたとは認められず錯誤に当たらないと認定し、仲介会社に説明義務違反があったとも認められない等判断し、買主の請求を棄却した事例

PDF

RETIO 82-156
127 H22.8.31 東京地裁

媒介業者の媒介報酬の請求に対して、買主が融資利用特約の定めにより融資の一部が否認された時点で媒介契約は失効していると主張して、媒介手数料の支払について争われた事案において、当該規定は媒介契約を解除することができる旨の規定ではないとして、媒介業者の媒介報酬請求を認容した事例

PDF

RETIO 84-110
128 H22.8.25 東京地裁

訴外A社から不動産を購入する契約をした買主Xが、A社の媒介業者Y1の担当者Y2に対し融資利用の特約に基づき売買契約を解除する旨通知したにも拘らず、Y2がA社にそれを伝えなかったためA社に交付済みの手付金の返還を受けられなくなったとして、Y2に対しては不法行為に基づき、Y1に対してはその使用者責任に基づき、手付金相当額の損害賠償を求めた事案において、Y2にはXがX側媒介業者を通じて行った解除の意思表示をA社に伝えるのを怠った任務懈怠行為は無かったとしてY2の不法行為を認めず、Y1の使用者責任も生じないとして、Xの請求を棄却した事例

PDF

RETIO 83-130
129 H22.7.20 東京地裁

不動産の売主と買主が、売買契約を合意解約して仲介業者の報酬債権を侵害したなどと仲介業者が主張して、不法行為に基づく損害賠償等を請求した事案において、売買契約を合意解約したとしても、債権侵害の不法行為に当たらないとし、不動産売買契約は、特約の定める解除条件の成就により失効したから、報酬の支払いを求めることはできない等として請求を棄却した事例

PDF

RETIO 82-158
130 H22.6.29 東京地裁

土地売買契約の買主が、土壌に鉛が検出される等瑕疵が存在するため、瑕疵担保責任を理由として売買契約を解除し、売主に対し代金等の返還等求めた。一方、売主(法人)は、売買契約において、瑕疵担保責任の追及は引渡日から3か月以内にしなければならないとする特約があり、買主の瑕疵担保責任の追及が3か月経過後であったため、買主の請求は認められないとして争ったが、同瑕疵免責特約は、消費者契約法10条に違反する無効なものであるなどとして、買主の鉛等の除却費用の請求を一部認容した事例

PDF

RETIO 81-078
131 H22.3.16 東京地裁

原告らが被告からマンションを購入し手付金を払ったが、原告が契約を解除したとして、手付金相当額の支払を求め(本訴)、被告は原告らが残代金の支払を怠ったと主張して、違約金の支払を求めた(反訴)事案において、原告らの融資特約条項による解除の意思表示が有効と言えないとする一方、被告の解除も無効として、請求をいずれも棄却した事例

PDF

RETIO 81-084
132 H22.2.26 東京地裁

確定測量図の交付義務付きで売買した売主が決済期限までに確定測量図を交付できなかったとして、買主が契約解除による違約金の請求を行ったが、買主は現実の弁済を行っていないから契約解除は無効であるとして本訴を棄却する一方、確定測量図の交付が出来るようになったのに買主が代金を支払わないのは契約違反だとして違約金の請求を求め反訴した売主に対して、地積更正手続きを行っていない状態では債務の本旨に従った所有権移転登記手続きの提供とはいえないとして、反訴も棄却した事例

PDF

RETIO 79-108
133 H22.2.8 東京地裁

売主業者が、土地売買契約の買主が売買代金を支払わなかったとして、同契約の解除に基づく損害賠償を求めた事案において、当初本件売買契約に付されていたローン解除条項の削除に買主は合意しておらず、あるいはかかる合意が錯誤により無効となり、または詐欺に基づき取消すとの買主の主張は認められないとして、買主の主張を排斥し、売主業者の請求を認容した事例

PDF

RETIO 83-132
134 H21.11.12 東京地裁

売主(宅建業者)から不動産を買った買主が手付を放棄して売買契約を解除したとして、売主に対し既払金の返還を求め(本訴)、売主が手付解除は無効であり買主の債務不履行を理由に解除したとして、違約金の支払を求めた(反訴)事案において、売主が不動産に設定した抵当権を消滅させるために借入金の全額を返済した行為は、履行のために必要不可欠な行為であったといえるから、売主は既に履行に着手しており、買主の手付解除の意思表示は無効であるとして、本訴請求を棄却し、反訴請求を一部認容した事例

PDF

RETIO 79-120
135 H21.11.10 東京地裁

原告(会社)の代表取締役が認知症により事理弁識能力を欠く常況にあったことを利用して、借地権がないものとして建物を売却し、借地権相当額の損害を与えたとして、被告に対し、不法行為に基づき損害賠償を求めた事案において、当該代表取締役は本件売買契約当時、事理弁識能力に低下はあったものの、それを欠く常況にはなかったとして、損害賠償請求が棄却された事例

PDF

RETIO 79-098
136 H21.10.29 東京地裁

認知症に罹患していたXから土地・建物を購入したY1およびY1から転売を受けたY2に対し、X(成年後見人Z)から、X-Y1間の売買は無効であり、よってY1とY2間の売買契約も無効であるとして、所有権移転登記の抹消を求め認められた事例

PDF

RETIO 79-102
137 H21.9.25 東京地裁

土地建物売買契約の買主が売買代金を支払わないため、売主が売買契約を解除して違約金等の支払いを求めたのに対し、買主はそれ以前に手付解除をしているとして争った事案において、売主は、買主の手付解除前に、隣接土地の境界を確定する作業等をしており、これは売主の履行の着手にあたるから、買主の手付解除は無効であると判断した事例

PDF

RETIO 81-086
138 H21.9.15 高知地裁

暴力団関係者であるかのような外観を作出して売買契約の対象となった土地を買い戻させるなど、不当な利益を得る目的で締結された契約が、当該目的を知っていれば契約しなかったものとして要素の錯誤により無効とされ、土地所有権移転登記抹消等が認められた事例

PDF

RETIO 77-134
139 H21.8.27 東京地裁

買主が、仲介業者に対して「全室南に面したマンション」の購入希望を伝えて、未完成物件であったマンションを訴外会社Aから買い受けたところ、同マンションは、媒介業者が完成図面を取り違えて買主に説明していたことにより、買主が希望する物件とは異なるものであることが判明し、Aは売買契約を手付倍返しにより解除したが、買主は,仲介業者に対して、仲介報酬の一部として支払った60万円の返還を請求した事案において、買主の請求が認容された事例

PDF

RETIO 78-102
140 H21.6.24 東京地裁

ホテル形式のリゾートマンション購入と同時に、共有持分権者が会員となり本件ホテル等の利用を目的とするクラブに入会した法人が、会員に対し発行される利用券について、クラブ規定では1枚1万円で買取る旨定められ、安全確実な財テクになると宣伝されていたにもかかわらず、その後一方的に変更されて1枚470円にまで下落したことから、クラブ契約の債務不履行を理由として、売買契約及びクラブ契約の解除と売買代金の返還等を求めた事案において、クラブ契約の債務不履行があり、その履行がなければ売買契約の目的が達成されないような特段の事情が認められるとして、クラブ契約のみならず売買契約をも解除できるとした事例

PDF

RETIO 77-132
141 H21.4.10 東京地裁

栃木県那須塩原所在の土地4区画を購入した買主が、これらの土地売買は実際には価値のない土地を、将来急激な値上がりが望めるかのように装ってなされた、いわゆる原野商法であり、会社ぐるみの組織的詐欺行為により損害を受けたとして、売主業者に対して損害賠償の請求をした事案において、原野商法の欺罔行為を認定し、売主業者に対して請求の損害金全額の支払を命じた事例

PDF

RETIO 76-088
142 H21.3.24 東京地裁

土地を売却した売主が、買主が決済期限までに代金を支払わなかったとして、契約解除による違約金の請求を行ったが、買主は、売買代金を支払わなかったのは同時履行の抗弁権を行使したものであるとして、売買契約を解除した上で、売主に対し違約金等の支払を求めた事案において、売主が隣地所有者らとの間で合意した公法上の境界と異なる境界線を、本件売買契約における境界線と扱うことは出来ないことから、売主は買主に対する本件土地の引渡義務を果たしたとはいえないとして、売主の請求を棄却し、買主の請求を認容した事例

PDF

RETIO 80-130
143 H21.3.24 東京地裁

不動産売却の媒介契約締結時において、仲介業者が媒介金額の算定根拠及び売主が負う瑕疵担保責任の内容を告知する義務があったにもかかわらず告知しなかったため、不適正な価格で不動産を売却する損害を負ったとして、売主が仲介業者とその従業員に対し損害賠償を求めた事案において、仲介業者が行ったレインズの成約事例等の提示による意見の告知は当該義務を満たすものであるとし、また瑕疵担保責任は媒介契約締結時において説明する義務はなく売買契約締結時までに瑕疵担保責任の内容を告知すればよいとして、売主の請求を棄却した事例

PDF

RETIO 77-108
144 H21.2.25 東京地裁

原告が、被相続人の遺言に基づき不動産を取得したとして、所有権移転登記を経由して不動産を占有している被告に対し、所有権移転登記の抹消手続きと明渡しを求めたが、被告はアルツハイマーを発症していたとして遺言の無効及び本件不動産は被相続人から売買により取得したと主張した事案において、遺言は有効であるが、被告は本件不動産を被相続人の生前に売買により取得したとして、売買契約当時意思能力がなかったとの原告の主張を退けて、被相続人の意思能力が認められた事例

PDF

RETIO 79-100
145 H21.2.19 東京地裁

売主が、所有している不動産につき、売主買主間に売買契約が成立したにもかかわらず買主から一方的に本件契約を破棄されたとして、手付金相当額1,500万円等の支払いを求めたところ、買主が本件売買契約の成立を争った事案において、本件では、契約書中に買主が手付金を支払う旨の条項があるにもかかわらず、手付金の交付がなされていないこと、売主による記名押印をした契約書面が買主に交付されていないこと、当事者双方から契約解除の意思表示がなされたとは窺えないことなどの事実などからすると、売買契約が締結されていたとは認められないとして、売主の請求を棄却した事例

PDF

RETIO 81-082
146 H21.2.19 名古屋高裁

土地の所有(共有)名義人に対する真正な登記名義の回復を原因とする所有権移転登記手続請求訴訟の確定勝訴判決を得た者が同手続未了の間は、抹消予告登記が残存し、所有名義人は外観上も真の権利者であるとは言えないから、同名義人から根抵当権設定登記を受けた者は、勝訴権利者に対し、外観を信頼した者を保護するための民法94条2項の類推適用を主張できないとされた事例

PDF

RETIO 75-058
147 H20.12.24 東京地裁

90歳の高齢者が所有不動産に関し著しく不利な条件で締結した売買契約について、契約を締結したことはなく、売却代金も受け取っていない、仮に締結していたとしても、契約当時意思能力を欠いていたから無効であると主張して、所有権移転登記と根抵当権設定登記等の抹消登記手続を求めた事案において、契約の締結については認定の上、売主は契約当時意思能力を欠いていたとして売買契約を無効とし、意思能力を欠いていた売主が買主名義の所有権移転登記の作出に積極的に関与したと評価するのは相当でないとして、民法94条2項の類推適用を否定し、所有権移転登記及び根抵当権設定登記等の抹消登記手続を認めた事例

PDF

RETIO 76-080
148 H20.10.15 東京地裁

別荘地を購入した買主が宅建業者売主に対し、売買契約の際に、別荘地隣接地域に産業廃棄物の最終処分場等の建設計画があることの説明を受けなかったことが消費者契約法上の不利益事実の不告知に該当し、不法行為にも該当するとして、売買契約の取消と損害賠償等を請求した事案において、買主の請求が認められた事例

PDF

RETIO 78-110
149 H20.3.28 福岡高裁

マンションの一室の購入者が残代金を約定期日に支払わなかったとして、マンション分譲業者が、売買契約の違約金特約に基づき違約金の支払いを求めたところ、当該違約金特約は、消費者契約法は適用されないが、違約金額728万円は本件売主に生じる損害に比して不当に過大であり、信義則に照らして違約金額は400万円と認めるのが相当であるとされた事例

PDF

RETIO 76-062
150 H20.3.14 東京地裁

買主が残代金を支払わなかったため、売主が土地建物の売買契約を解除し、約定の違約金の支払を求めた事案について、当該契約に定められた履行の催告をしていないが、変更覚書によって支払期日を延期したのであるから、実質的には催告がされたとして、解除が有効であるとされた事例

PDF

RETIO 75-074
151 H19.9.11 大阪高裁

リゾートホテルの共有持分の分譲を受けた共有者が共有持分の譲渡に際し、管理委託契約等に基づく地位と一体で譲渡しなければならず、かつ、事前に分譲会社等の書面による承諾が必要とされている場合に、共有者から持分売却の媒介を受任し、無償でも契約関係を解消したいとの申し出を受けた分譲会社等はこれに誠実に対応すべき信義則上の義務を負うとして、その義務を果たさない間に生じた管理費等の支払いを共有者に請求することは権利の濫用に当たり許されないとされた事例

PDF

RETIO 72-086
152 H19.7.4 名古屋高裁

売主に対する債権者が、執行力のある債務名義を取得して、第三債務者である買主に対する売買代金債権について差押命令を得たうえで、同命令に基づく取立てとして、買主に対して代金債権の残金の支払いを求めた事案について、原審において、買主が差押え時点に有していた残代金の範囲で請求が認容され、買主が控訴したが棄却された事例

PDF

RETIO 71-090
153 H19.4.13 大阪高裁

住宅供給公社が、マンションの売れ残り住戸を、約4年後に、値下げして再販売した事案において、当該再販売価格は当時の市場価格の下限を10%以上も下回る著しく適正を欠くものであり、その行為には過失があるとし、既購入者の精神的苦痛に対する慰謝料の支払いが命じられた事例

PDF

RETIO 70-090
154 H18.10.26 大阪高裁

債務者が、その所有する土地建物の持分を実妹に売却した契約が、詐害行為に当たるとして、債権者が、契約の取消しと売買対象不動産の持分移転登記の抹消登記手続きを求めた事案において、詐害行為の成立を否認した原審判決を取消し、債権者の詐害行為取消を認容した事例

PDF

RETIO 68-086
155 H18.9.5 福岡高裁

建築業者が占有している土地は、神社の土地として購入した自分の土地の一部であるとし明け渡しを求めたところ、時効取得等を理由に拒否された事案において、第三者との和解により本件係争地の一部を購入しているので背信的悪意者ではないと判断された事例

PDF

RETIO 68-098
156 H18.8.30 東京高裁

マンション火災時の防火扉の不作動による損害拡大に関し、防火扉の性能瑕疵、売主及び販売代理業者が防火扉の操作方法等を買主に説明する義務違反及び不作動と被害拡大との因果関係が認められた事例
(上告審 H17.9.16 最高裁 RETIO67-70)

PDF

取判 41-42
157 H18.4.13 東京高裁

建売住宅にあらかじめLPガス消費設備等を設置したプロパンガス販売事業者と建物購入者との間で締結された当該設備等に関する合意の有効性が争われた事案について、当該設備等が建物に付合するか否かにかかわらず、この合意は有効に成立しており、単に売買契約という法形式を採用していることからその契約の成立又は有効性が否定されることはないとされた事例

PDF

RETIO 66-060
158 H18.2.24 名古屋地裁

不動産を競落取得し第三者へ売却した者が、当該不動産の不当な仮差押えによって売買契約を履行できず契約を解除され損害を被ったと主張し、仮差押債権者に対して損害賠償を請求した事案において、仮差押債務者の主張する売買契約が通謀虚偽表示で無効であり損害が発生していないとして請求が棄却された事例

PDF

RETIO 68-068
159 H18.2.23 最高裁

不実の所有権移転登記がされたことにつき、所有者が当該移転登記の抹消を請求した事案において、不動産の権利証を預け、売買の意思がないのに売買契約書に署名押印するなど所有者にも重い帰責性があるとして、民法94条2項、110条を類推適用すべきものとされた事例
(控訴審 H15.3.28 福岡高裁 RETIO61-74)

PDF

RETIO 66-040
160 H18.2.7 最高裁

貸金債権を有する原告会社が、被告会社との間で、被告会社の所有する土地建物について買戻特約付売買契約を締結し、その買戻期間が経過したとして、被告会社に対し、所有権に基づく建物明渡しを求める事案において、目的不動産の占有の移転が伴わない買戻特約付売買契約は、特段の事情のない限り、譲渡担保の目的で締結されたものと推認され、その性質は譲渡担保契約と解するのが相当であるとされた事例

PDF

RETIO 66-050
161 H17.10.5 神戸地裁

他人の債務の連帯保証人がその財産を配偶者に移転した行為が、離婚を前提とした財産分与として相当なものと認められること、主たる債務者の財産によって債権全額を弁済することが可能であると連帯保証人が考えることが不合理でないことをもって、詐害行為取消権の対象とならないとされた事例

PDF

取判 11
162 H17.9.16 最高裁

マンションの売買において、防火戸が作動しない状態で引き渡されたことにつき、売買の目的物に隠れた瑕疵があったとして損害賠償を請求した事案において、売主から委託を受けてマンション販売に関する一切の事務を行っていた宅建業者に、防火扉の操作方法等につき、買主に対して説明すべき信義則上の義務があるとされた事例
(差戻後控訴審 H18.8.30 東京高裁 取判41)

PDF

RETIO 67-070
163 H17.8.23 東京地裁

住宅の床下の除湿効果があると信じて締結された床下換気システムの設置工事契約について、動機の錯誤を認めるとともに、設置工事の際の床下の根がらみ(床束の転倒やぐらつきを防ぐために、床束相互間を結束する横木)切断、基礎部分の損傷に対する施工注意義務違反が認められ、契約無効に基づく代金返還請求と工事施工に当たっての注意義務違反による不法行為による修理代金相当損害金が認められた事例

PDF

RETIO 65-068
164 H17.4.22 札幌地裁

住宅用地として売買契約が締結されたが、地中にガソリンスタンドの埋設基礎等の障害物が存在した土地について売主の瑕疵担保責任が争われた事案において、隠れた瑕疵が認められたほか、売主が主張した瑕疵担保責任免除特約は売主に埋設物の認識があったことから否定され、瑕疵による損害として障害物の撤去費用相当額の損害が認められた事例

PDF

RETIO 65-070
165 H17.1.20 大阪高裁

市街化調整区域の既存宅地において連棟式建物(長屋建住宅)として建築確認を受けながら、8戸の戸建住宅を建築・分譲した売主不動産業者に対し、戸建住宅を購入した買主が不法行為に基づく損害賠償請求をした事案について、売却や再築が困難であることを知らないで行った意思表示には法律行為の要素に錯誤が存し、売買契約は民法95条により無効であるとし、売買代金、諸経費、ローン利息等について売主業者の損害賠償責任が認められた事例

PDF

RETIO 72-100
166 H16.11.18 最高裁

公団住宅の建替事業において、分譲住宅の売主(公団)が団地の賃借人で建替え後の住宅を購入する買主に対し、買主の意思決定の上で重要な価格の適否に関する事実について説明をしなかったことに対する買主の慰謝料請求が認められた事例

PDF

RETIO 62-040
167 H16.11.17 大阪高裁

不動産所有者に無断で持分移転登記がなされていることを知りながら、所有者が破産宣告を受けた際にその持分を破産管財人に申告していなかったことをもって、所有者が不実の外観を承諾していたことが認められるとして、民法第94条第2項の類推適用により善意の第三者が保護された事例

PDF

取判 9-10
168 H16.10.22 さいたま地裁

土地建物を売買契約または請負契約によって取得した買主・注文主らが、LPガス供給先を他の業者に切り替えることにし、LPガス供給契約を解約する旨の意思表示をしたため、LPガス販売業者が15年(LPガス設備の耐用年数)内にLPガス供給契約を解約してLPガス供給先を他の業者に切り替える場合には、LPガス設備を買い取り清算する旨の合意があるとして、合意に基づきLPガス設備費用を請求したが、契約の成立を認めることができないとして棄却された事例

PDF

RETIO 62-064
169 H16.10.7 東京地裁

不動産の売買が差押えを免脱する意図でなされたと疑わせる事情があっても、買主が不動産を取得し、開発して転売利益を得る意図を有しており、当事者間で不動産所有権を移転させる真の意思があったと認められる場合には、通謀虚偽表示にはあたらないとされた事例

PDF

取判 6
170 H16.8.31 東京高裁

都市計画法40条に基づき宅地開発区域内の公園用地が地方公共団体に帰属しているにもかかわらず、地方公共団体への所有権移転登記が経由されていないのに乗じて、開発業者の債権者らがこれを買い受け、所有権移転登記等を取得した事案において、このような買受人等は、背信的悪意者に該当し、地方公共団体の登記の欠缺を主張する正当な利益を有する第三者に当たらないとされた事例

PDF

RETIO 62-052
171 H16.8.27 東京地裁

不動産小口化商品について、特定の委託者にのみ信託期間中の受益権譲渡を認めたことが他の委託者の権利行使に相当な影響を及ぼす取扱いの変更に該当せず、また、節税効果及びキャピタルゲインの確保は信託契約の目的外であるとされ、いずれも受託者の責任が否定された事例

PDF

取判 55-56
172 H16.7.30 東京地裁

土地建物の買主が、手付金を交付した後に金融機関から意図した融資を得られなかったため、ローン条項に基づき契約を解除して手付金の返還を求めたことに対し、売主及び媒介業者が、ノンバンクから融資を受けることが可能であったにもかかわらず、買主が、融資審査に必要な書類の提出を怠り、さらには申込書を撤回したのは解除条項の適用を排除する約定の契約条項に該当するとして、損害賠償請求(反訴)を提起した事案において、買主の請求が認容された事例

PDF

RETIO 62-060
173 H16.7.6 大阪高裁

不動産が甲→乙→丙と転売された場合に、甲の登記名義回復請求に対し、丙は売買代金未返還を理由とする同時履行の抗弁権を主張できるとした事例

PDF

RETIO 64-064
174 H16.6.28 東京地裁

不動産の売買などを業として行う原告会社が被告外国国家との間で、同国家が駐日大使館等として使用するための不動産売買契約を成立させたところ、被告が代金を払わないとして求めた違約金の支払請求につき、上記売買契約が通謀虚偽表示により無効であるとされた事例

PDF

RETIO 63-044
175 H16.1.16 神戸地裁

売主が、売却した土地について、買主がこの土地を暴力団事務所敷地として使用する目的を隠していたなどと主張して、土地売買契約の錯誤無効又は詐欺取消を理由に、所有権移転登記の抹消登記手続、同土地上建物の収去と土地明渡を求めたが、売買契約当時から、暴力団事務所敷地として使用する目的を有していたと認めることはできないとして棄却された事例

PDF

RETIO 59-080
176 H15.12.25 福岡高裁

売主の委託を受けた不動産媒介業者の媒介により締結された不動産売買契約が、買主の手付金の放棄によって解除された場合に、当該不動産媒介業者は、媒介契約書における約定の報酬全額を請求することはできないが、商法512条により相当の報酬額を請求することができるとされた事例

PDF

RETIO 59-058
177 H15.7.31 東京高裁

売買契約の合意解除による売買代金返還請求権及び違約金請求権は、売買契約の目的物に関して生じた債権ではないから、その目的物に対する留置権は認められないとされた事例

PDF

RETIO 60-030
178 H15.6.13 最高裁

不動産の所有者から交付を受けた登記済証、白紙委任状等を利用して不実の所有権移転登記がされた場合において、所有者が虚偽の外観の作出に関与しておらず、放置していたとも言えないとして、所有者に対し所有権が移転したことを善意無過失の第三者が対抗し得ないとされた事例

PDF

RETIO 57-134
179 H15.6.4 東京地裁

マンション用地の買受予定者であるデベロッパーから、買受にかかる社内稟議が通らず契約の締結はできないとして契約の交渉を打切られた土地の売主業者が、契約は成立していたとして、その債務不履行に基づく損害賠償を、予備的に信義則上の義務違反又は不法行為による損害賠償を求めた事案において、信義則違反及び不法行為は認めたものの、それに基づく損害を被ったとは認められないとして請求が棄却された事例

PDF

RETIO 60-042
180 H15.5.23 東京地裁

根抵当権が設定された不動産について売買契約が締結され、その売主が当該根抵当権等の負担を解消できなかったため、既に目的物件の引渡しを受けていた買主が当該売買契約を解除した場合、解除した買主は、その後当該根抵当権に基づいて開始された競売手続において買受人となった者に対し、買受人の取得した引渡命令に対する請求異議事由として、売主に対する売買代金返還請求権および違約金請求権を被担保債権とする留置権を主張することはできないとされた事例

PDF

RETIO 60-040
181 H15.5.16 東京地裁

地中にコンクリートがら等の埋設物が存在していた土地の売買につき、売主の瑕疵担保責任及び説明義務違反による債務不履行責任が認められるとともに、売買契約における「買主の本物件の利用を阻害する地中障害の存在が判明した場合、これを取り除くための費用は買主の負担とする。」との特約が、売主の重過失を理由に効力が生じないとされた事例

PDF

RETIO 59-072
182 H15.4.17 神戸地裁

建築条件付宅地分譲の契約を合意解除して締結された建売住宅の売買契約において、建物の施工状態等を不満としてなされた債務不履行による契約解除、建売住宅の違法な青田売りを隠蔽するためになされた一連の契約行為の無効による手付金の返還、及び違約金の支払等の訴えについて、違法行為があったことを認めるに足る確たる証拠がないとして買主の主張を退けた事例

PDF

RETIO 56-057
183 H15.4.10 東京地裁

新築マンションの買主が、その購入した一階部分に毎年のように浸水被害が発生するとして、建築主兼売主である不動産業者に対してした瑕疵担保責任に基づく契約解除が認められ、マンション購入関連費用や修補費用の他に、慰謝料等の損害賠償請求が認容されたが、瑕疵あるマンションを設計・監理した業者の不法行為責任は否定され買主の損害賠償請求が棄却された事例

PDF

RETIO 61-086
184 H15.4.2 名古屋高裁

宅建業者が、自ら売主として買主の自宅で土地の売買契約を締結したが、その後買主がクーリング・オフによる契約解除を申し出、売主業者がこれに応じなかった事案において、宅建業法37条の2及び同法施行規則16条の5第2号の「相手方がその自宅において説明を受ける旨を申し出た場合」に当たらないとして、クーリング・オフによる契約解除が認められた事例

PDF

RETIO 56-041
185 H15.3.28 福岡高裁

代理人が本人名義の不動産を勝手に自己名義にしたうえ、これを第三者に売却した場合に、民法110条(権限外の行為の表見代理)を類推適用することができるとされた事例
(上告審 H18.2.23 最高裁 上告棄却 RETIO66-40)

PDF

RETIO 61-074
186 H15.3.27 高松高裁

土地建物の買主が、その購入したことを主張して建物退去土地明渡し等を求めたのに対し、売主は、売買契約の成立を否定し、仮に売買契約が成立していたとしても、公序良俗違反により無効であり、又は脅迫により取り消し得ると主張し、売主が所有権移転登記の抹消登記手続を求めた事案において、公序良俗違反の主張が認められた事例

PDF

RETIO 58-058
187 H15.3.25 東京地裁

小口化投資商品の売主が破綻した場合において、売主の詐欺による不法行為責任が認められた一方、提携ローンの金融機関の不法行為責任が否定され、売主の債務不履行を理由として口一ン債務の履行を拒否する抗弁権の接続は認められないとされた事例

PDF

取判 18-19
188 H15.2.5 名古屋高裁

建築条件付土地売買契約において、買主が建物請負契約不成立による、契約解除及び手付金の返還を求めたのに対し、売主が、建物請負契約不成立の場合における白紙解除の約定は売買契約書にないとしてこれを争った事案において、「請負契約が不成立となった場合、売買契約は白紙解除とされる」旨の売主広告文言が特約として有効と認められ、買主の契約解除による手付金の返還請求が認められた事例

PDF

RETIO 57-128
189 H15.1.29 東京地裁

不動産売買契約の特約における、長期譲渡所得の課税の軽減措置を受けるための協力義務違反により、売主が買主業者より賠償金を受領したところ、当該賠償金が税法上一時所得に当たるとして課税されたことから、売主が買主に対し当該課税相当額、弁護士費用等の損害賠償を請求した事案につき、課税相当額については請求が認容され、弁護士費用等については請求が棄却された事例

PDF

RETIO 58-070
190 H14.1.30 東京地裁

不動産投資商品につき、信託法の原則に反し、委託者からの信託契約解除を制限する規定が置かれることも含め、契約のリスク面の説明を十分に行わなかったとして、売主の不法行為責任が認められた事例

PDF

取判 54
191 H14.1.16 東京高裁

売りの専任媒介を依頼された宅建業者が、結局自らが買主となって媒介すべき売買価額の7割強程度の価額で売買契約を締結したところ、後に売主から詐欺を理由に引渡しを拒絶されたため、違約金の支払を求めて提訴した事案において、買い希望の情報を秘しつつ同種物件の競売価格以上では売れない等の説明をした事情のもとでは、詐欺を理由に売主から売買契約が取り消しできるとされた事例

PDF

RETIO 55-087
192 H13.3.29 名古屋高裁

契約の履行に着手するまで又は所定期日までは手付解除できる旨の特約条項に基づいて買主が手付解除の意思表示をしたところ、売主は契約の履行に着手(農地転用の届出)していることを理由に手付解除は認められないとして、買主に対して違約金の支払を求めて提訴した事案において、原審は売主の請求を認容したが、控訴審は、当該特約を履行の着手後も所定期日までは手付解除できる旨の特約であり、買主の手付解除は有効であるとして、原判決を取消して売主の請求を棄却した事例

PDF

RETIO 52-069
193 H13.2.27 東京地裁

買主が、占有者の明渡しが未了のまま売買代金を先行決済する条件として売主との間で取り交わした「引渡遅滞について違約金を支払う旨の合意書」に基づき、売主が違約金を請求した事案において、合意書に基づく合意の一部を、暴利行為であり公序良俗違反により無効とした事例

PDF

RETIO 57-132
194 H13.2.8 名古屋地裁

マンション分譲業者が、5年後に購入者が希望すれば買戻すとの特約をして販売し、5年後に購入者が買戻しを求めたところ、業者がこれに応じず、争いになった事案において、買戻しの特約についての書面は作成されていないが、口頭による買戻しの合意があったとして、業者に買戻し代金の支払いを命じた事例

PDF

RETIO 50-076
195 H12.12.20 東京地裁

長期間の賃料保証を行うだけの財務的状態になかったにもかかわらず、保証をメリットに掲げてホテル、マンションの区分所有権を販売した行為が詐欺的なものであるとして、売主の不法行為責任が認められた事例

PDF

取判 53-54
196 H12.12.15 大阪高裁

マンションを購入した買主が、階下のポンプ室からの騒音に悩まされ、瑕疵担保責任に基づく契約解除、錯誤無効、詐欺取消を理由に売買代金の返還を求めた事案において、買主は、通常の静けさを享受できる住戸として購入する旨の動機を表示し、騒音により通常の静けさの住環境にあるとはいえない状況であったのだから、法律行為の要素に錯誤があったとして、売買契約の無効を認めた事例

PDF

RETIO 49-073
197 H12.11.30 千葉地裁

業者の媒介により土地を購入したが、当該土地は偽造された印鑑証明書などを用いて売主の前所有者に登記を移転したものであったため、所有権移転登記を抹消され紛争となった事案において、媒介業者に対しては、疑問を抱かせるような事情があったのに、売買の危険性について助言すべき義務を怠ったとして、また、国に対しては、登記事務の執行につき過失があったとして、損害賠償を命じた事例

PDF

RETIO 49-069
198 H12.11.27 東京地裁

多重債務者等に対し、虚偽のマンション売買契約により、住宅ローン融資を受けさせていた媒介業者等の、融資保証会社に対する不法行為に基づく損害賠償責任が認められた事例

PDF

RETIO 49-089
199 H12.11.27 松江地裁

仮換地が指定され、換地処分がなされる前に土地が売買された場合の換地精算金請求権が売主に帰属するとされた事例

PDF

取判 395-396
200 H12.11.8 東京地裁

別荘地売買契約と同時に締結された温泉供給契約の当初期間が到来した場合において、当事者間の協議により更新できる旨の条項が存在するときは、温泉の供給を受ける側が更新権を有し、温泉の供給を行う側は特段の事情のない限り更新を拒絶できないとされ、かつ、特段の事情がないとして温泉給湯義務の存在が確認された事例

PDF

RETIO 51-071
201 H12.7.27 東京高裁

債務者が従前登記名義人であって、差押えを逃れるために名義を変更した不動産について、詐害行為取消権を行使して処分禁止の仮処分の登記を経由した一般債権者が、真の所有者との関係で民法第94条第2項の善意の第三者として保護されるべき、当該不動産につき法律上の利害関係を有するに至った者とはいえないとされた事例

PDF

取判 9
202 H12.7.5 東京高裁

買戻特約付で締結された土地売買契約において、その買戻しに際して買主が売主に違約金を支払うべき旨の賠償額の予定がある場合においても、買い戻しに至る経緯などの事情を検討し、当事者間の衡平を図るため、信義則により違約金を減額した事例

PDF

RETIO 48-063
203 H12.5.19 大阪高裁

媒介業者の媒介により成立した土地売買契約及び建築工事請負契約に、ローン特約が明定されていなかったためにトラブルになった事案において、買主が媒介業者に資金計画を詳細に告げており、媒介業者が買主のローンが下りなければその契約が白紙になることを十分認識していたときは、媒介業者は、買主のために当該契約にローン特約を付すとの黙示の合意があるとされた事例

PDF

RETIO 47-061
204 H12.4.25 郡覇地裁

建物の売買契約を締結した際に、当事者間で消費税の負担についての明確な合意がされなかった事案において、売買代金に消費税が含まれていると解するのが相当であるとし、売主は買主に対して別途消費税を請求できるとの主張が排斥された事例

PDF

RETIO 47-070
205 H11.12.20 東京地裁

住宅を購入した買主が、近隣に道路計画のあることを売主業者らが説明しなかったのは、錯誤無効、詐欺取消、不法行為にあたるとして、売買代金の返還を求めた事案において、売主業者らが道路計画を知っていたとは認められず、道路の周辺環境への影響はその後対策が講じられたから、買主に悪影響はないとして、請求を棄却した事例

PDF

RETIO 46-072
206 H11.9.29 福岡地裁

土地の売買契約について、買主業者が、売主である高齢者の無知、無思慮に乗じ、かつ、買主業者への信頼を奇貨として、給付と対価の均衡を苦しく欠く過当な利益を獲得した暴利行為であり、公序良俗に違反し無効であるとして、買主業者等に建物収去、土地明渡、登記の抹消を命じた事例

PDF

RETIO 45-070
207 H11.8.31 福岡高裁

「ローン借入れ不可能な場合には、売主は受領した金員を買主に返還して売買契約を解除するものとする」旨のローン特約付の不動産売買において、買主が遅滞なく必要書類等を提出してローンの申込をしたにもかかわらず、期限内にローンが実行されない場合には、改めて期限の猶予等の合意がされない限り、期限をもって当然に売買契約が解除になるとし、売主及び買主からの債務不履行に基づく損害賠償請求をいずれも棄却した事例

PDF

RETIO 48-073
208 H11.6.29 福岡高裁

不動産の所有者が、知人より、地上げ屋から守るために売買を装い、一時的に所有権を移転することを持ちかけられ、虚偽の所有権移転登記を行なったが、その後転売され、金融機関の根抵当権設定を受けた事案において、当該所有者が錯誤無効を理由に、根抵当権の抹消を請求したが、民法94条2項ないしその類推適用により、善意の第三者である根抵当権者は保護されるとし、その請求が棄却された事例

PDF

RETIO 47-073
209 H11.6.29 最高裁

事業団融資を条件として売買契約を締結し、手付金を約束手形で交付したが、同融資が拒絶された場合において、買主が故意に解除条件の成就を作出したかについて判断をしていない遺脱があるとして、ローン特約による解除を認め、約束手形の支払いを裏書により保証した裏書人に対する支払いを求めた売主の請求を棄却した原審判決を破棄差戻とした事例

PDF

RETIO 44-076
210 H11.5.28 神戸地裁

ローン解除期限を1カ月延長し、延長期限当日に買主がローン解約の申出をせず、残代金支払期日の延期が合意された場合において、その3日後に買主がローン解約の主張をすることは、認められず、買主に残代金支払義務の債務不履行があるとして、違約金の残額の支払いを命じた事例

PDF

RETIO 44-051
211 H11.3.12 大阪地裁

売主が、第三者を売主として契約書に記載し、自らは仲介業者として関与した売買において、売主から当該第三者への名義使用料の支払いなどの諸事実を詳細に認定して、契約書上は仲介業者とされている者が真の売主であると認定した事例

PDF

RETIO 47-054
212 H11.2.23 東京高裁

アメリカのアパートの共有持分権を日本の大手不動産業者から、投資に有利ということで購入したが、その思惑がはずれたことから、日本の裁判所に訴えを提起し、売却時における売主業者らの説明に虚偽があった等として購入契約の取消し、無効による損害賠償等を求めたが、請求を棄却された事例

PDF

RETIO 52-085
213 H11.2.16 東京高裁

媒介業者に対し損害賠償請求訴訟を提起し、勝訴判決を得たが、その間に媒介業者が免許取消処分を受けて、債務超過の状態となり、唯一の資産である賃料債権を密接な関係のある会社に譲渡した場合において、同債権譲渡は詐害行為であるとして、その取消しを認めた事例

PDF

RETIO 45-084
214 H11.1.29 東京地裁

株式会社の実質的オーナーは、取締役に選任されておらず、その旨の登記がないとしても、民法44条1項にいう「理事その他の代理人」に該当するとして、その詐欺行為について、民法44条1項を類推適用し、株式会社の損害賠償責任を認めた事例

PDF

RETIO 45-085
215 H10.11.30 水戸地裁

残代金の支払いを「融資実行日所有権移転登記手続完了時」に行うとした土地売買契約したが、売主が登記済権利証を紛失したため保証書より登記を移転しようとした事案において、その履行期は保証書による移転登記の確認のためのはがきが法務局に返送された時であるとされた事例

PDF

RETIO 45-073
216 H10.11.26 大阪地裁

土地の売買において、租税特別措置法の優遇措置を受けられないのに、業者が誤解して受けられると説明したため、売主がこれを信じて売却したところ、追加納税を余儀なくされた事案において、業者に契約締結上の過失があり、不法行為に基づく損害賠償を認めた事例

PDF

RETIO 44-063
217 H10.10.26 東京地裁

マンション建設用地売買の基本協定締結後、買主業者が市況の冷え込みを理由に売買契約の締結を拒絶した場合、買主業者の契約締結上の準備段階における信義則上の義務違反があるが、売主の損害の立証がないとして、売主の請求を棄却した事例

PDF

RETIO 44-045
218 H10.8.27 東京地裁

マンション販売委託契約において、買取保証特約を定め、買取を求めたところ、これに応じないので、他に転売し、買取保証額との差額の損害賠償を請求した事案において、委託業者に販売不振打開について受託業者に協力しない等信義則違反があったとはいえないとして、委託業者の請求を認容した事例

PDF

RETIO 44-050
219 H10.7.29 東京高裁

建売住宅建築目的での農用地区域内の農地の条件付売買契約について、その後工場地区とされたことに伴い、条件不成就が確定したとして、売主に登記の抹消と引換えに売買代金の返還を命じた事例

PDF

RETIO 44-048
220 H10.7.29 東京高裁

マンション売買契約とケアサービス契約、ケアホテル会員契約を締結した場合において、ケアホテル会員契約はマンション売買契約と密接関連性があるとはいえず、ケアサービス契約は密接関連性を有するが、同契約上の債務不履行はないとして、マンション売買契約の解除を認めなかった事例

PDF

RETIO 44-047
221 H10.7.29 東京高裁

高齢者向けマンション売買契約とライフケアサービス契約は一体のもので、一方の解除事由をもって両方の解除をなし得るが、ケアホテル契約とは一体性はないとして、マンション売買契約の解除を否定した事例

PDF

RETIO 48-077
222 H10.7.16 東京高裁

抵当権を不法に抹消された後、当該不動産の所有権を取得し、登記を移転しても、抵当権設定者がその外形を作出し、又は放置容認していた場合でなければ、民法94条2項を類推適用する余地はないとされた事例

PDF

RETIO 42-050
223 H10.7.8 東京高裁

競売手続による買受入が代金納付前に元所有者に売り渡し、引き続き占有させた後、元所有者の代金不払により売買契約を解除した場合、買受入は新たな占有状態を作出したのであるから、民事執行法に基づく不動産引渡命令を申し立てることはできないとした事例

PDF

RETIO 44-081
224 H10.6.30 東京地裁

自宅の買換えにあたり、物件の購入を先行したところ、旧宅の売却ができず、安値で売却せざるを得なくなった買主が、媒介業者に対し一定額の売却保証があったとして、損害賠償を求めた事案において、同保証はなかったとされた事例

PDF

RETIO 42-054
225 H10.5.28 東京地裁

Y1、Y2が共同で不動産を購入し、Y1が住宅ローンを申し込んだところ、Y2が連帯保証を拒み、かつ、Y1の高血圧のため団体信用生命保険が否決された場合に、ローンが実行されなかったのは、買主側の責めに帰すべき事由によるとして、ローン解約が認められなかった事例

PDF

RETIO 43-079
226 H10.4.27 横浜地裁

土地建物の売買価格を路線価の70%相当額として7,000万円と定めた場合において、実際の路線価の70%相当額が1億2,900万円であるときは、その売買価格は合理性を失するほどに低額であるとして、要素の錯誤を認めた事例

PDF

RETIO 44-046
227 H10.4.22 東京高裁

マンション建設業者が等価交換方式によるマンション建設の課税について誤った説明をし、これを信じて契約を締結したところ、多額の納税を余儀なくされたとして、買主が損害賠償を請求した事案において、建設業者の契約締結上の過失責任を認めた事例

PDF

RETIO 41-077
228 H10.4.22 大阪地裁

新築ワンルームマンションの売買において、2年後までに少なくとも売買代金額で買い戻す旨の合意があり、再売買の効力が発生したとして、契約8年後に、売主業者に当初代金額での買戻しを命じた事例

PDF

RETIO 44-049
229 H10.3.27 千葉地裁

建売住宅の売買において、盛土造成工事、基礎工事、建物の構造躯体の施工に売買契約の目的を達することができない重大な瑕疵があり、売員契約は要素の錯誤により無効であるとした買主主張が認められた事例

PDF

RETIO 40-075
230 H10.3.24 大阪高裁

契約書上は土地売買契約と建物建築請負契約が締結されたが、実質は土地付戸建住宅の売買契約であると認定され、土地売買契約のローン条項により、一体の契約のローン解約が認められ、売主及び媒介業者に受領済の金員の返還を命じるとともに、媒介業者に重要事項説明義務違反があるとして売主の返還債務について連帯責任を認めた事例

PDF

RETIO 40-082
231 H10.3.12 広島地裁

中古マンションの売買に際し、媒介業者が、買主と結託して代金を水増しした虚偽の契約書を作成した結果、住宅ローン保証保険金を支払わされたとして、損害保険会社が、媒介業者に不法行為による損害賠償を求めたのに対し、媒介業者に支払済みの保険金全額の賠償を命じた事例

PDF

RETIO 41-088
232 H9.12.8 東京地裁

マンションの売主が、売買契約を締結し、買主のための公庫融資の抵当権設定がなされたが、当該売買契約は詐欺によるものであるとして、これを取り消し、抵当権の抹消を求めた事案において、売買の詐欺取消を認めたが、公庫は民法96条3項の善意の第三者にあたるとされた事例

PDF

RETIO 41-087
233 H9.10.15 東京地裁

マンション全体の買収を目指した買主と、マンション他室の買収単価により増額し得るとの特約付きで、代金3億円でマンション一室を昭和61年に売却した売主が、平成7年に2億4千万円余の差額の支払いを求めた事案において、消滅時効は成立しておらず、事情変更の適用はないとして、その請求を認容された事例

PDF

RETIO 43-082
234 H9.9.18 東京地裁

買主が住宅ローンを申し込んだが、融資基準を満していないため、融資を受けられず、ローン特約に基づき解約をした事案について、ローン申込みに媒介業者の関与がなく、かつ、75才までのローンの申込みをしていなくても、買主は真摯な努力義務を尽しているとして、売買の解約を認め、売主業者に手付金の返還を命じた事例

PDF

RETIO 42-052
235 H9.7.25 名古屋地裁

手形所持人が手形引受人に対しその支払いを求めた事案において、引受人は、土地の買主から税金対策のために必要な書類だといわれ、内容を十分確認することなく、為替手形の引受欄に署名、押印したものであり、引受けの行為はなかったとして、手形所持人の請求を棄却した事例
(控訴審 H9.10.31 名古屋高裁 控訴棄却)

PDF

RETIO 39-052
236 H9.6.11 東京高裁

土地交換契約及び建物持分移転契約について、契約当時すでに中等度の痴呆症(認知症)状態にあり、意思能力を欠いていたとして、契約相手方に対する所有権ないし持分全部移転登記の抹消、及び根抵当権を設定した銀行に対する抹消登記手続の承諾を命じた事例

PDF

RETIO 45-072
237 H9.5.29 東京地裁

マンション用地の業者間売買において、引渡し後に発見された地下室を伴う基礎が、売買契約時に当事者間で合意された地中障害に関する担保責任免除特約には該当しないとして、その損害賠償が、売買代金額から瑕疵ある目的物の客観的取引価格を控除した残額の範囲で認められた事例

PDF

RETIO 40-076
238 H9.5.26 横浜地裁

違法木造増築部分のある中古マンションの買主が、売主及び媒介業者に対して、錯誤無効、詐欺取消、不法行為による損害賠償を求めた事案において、客付業者に告知義務違反があるとして慰謝料の支払いを認めた事例

PDF

RETIO 40-072
239 H9.5.14 東京地裁

等価交換方式のマンション建築について、基本合意書が作成され、報酬額の覚書も交換された後、共同事業者が一方的に中止した場合、契約締結には至っていないから、仲介報酬は請求できないが、業務協力報酬は履行の割合に応じて請求できるとした事例

PDF

RETIO 40-085
240 H9.4.23 横浜地裁

マンションの販売に際し、売主業者が駐車場について的確な説明をしなかったため、買主らの締結した駐車場賃貸借契約が、その後貸主から更新を断られる事態になった等として、買主らが損害賠償を求めた事案において、売主業者に説明義務違反があるとして、慰謝料の支払いが命じられた事例

PDF

RETIO 40-073
241 H9.4.16 千葉地裁

市街化調整区域内の土地建物について、既存宅地の確認を受け、建築確認が下りているとの説明を受けて購入したが、その後これらの事実がないことが判明し、行政庁から是正措置を求められた事案について、買主の契約解除を認め、売主業者及び媒介業者に売買代金及び違約金の支払を認じた事例

PDF

RETIO 38-032
242 H9.3.24 東京地裁

農地について売買契約が成立した後、当該農地が市街化調整区域に指定された場合、農地の買主の売主に対する転用許可申請協力請求権の消滅時効は、市街化調整区域に指定されている間は進行しないとされた事例

PDF

RETIO 40-084
243 H9.1.17 横浜地裁

公道に面していない土地の借地権の売主が、業者の媒介により本物件を売却したが、その土地と公道との間にある借地権及び両地の底地権売買価格に比べて、不当に廉価に売却されたとして、媒介業者に対し損害賠償を求めた事案で、本件売買価格は総売買価格及び借地権売却価格とも相当であり、また、媒介業者に他の借地権売買価格等についてまで説明する義務はないとして、請求を棄却した事例

PDF

RETIO 39-040
244 H8.12.26 東京地裁

土地付リゾートマンションの売買に関する基本協定締結後、売主が開発許可及び建築確認を得たのに、買主が国土法の届出手続に協力せず、売買契約に至らなかったため、売主が買主に対し損害賠償を求めた事案において、買主には、契約準備段階にある当事者として信義則上の義務違反行為があり、不法行為による損害賠償責任を負うとされた事例

PDF

RETIO 39-046
245 H8.12.26 東京地裁

土地所有者の知らない間に委任状が変造されて、登記が移転し、さらに転売された場合において、同登記は原因を欠く無効の登記であり、かつ、権利者には帰責性がなく、転買人には過失があるから、民法94条2項の類推適用は認められないとして、権利者の真正な登記名義の回復を原因とする移転登記請求が認容された事例

PDF

RETIO 39-041
246 H8.12.24 東京高裁

ローンを利用してワンルームマンションを購入した買主が、売買契約締結の際売主が値上がり保証をしたのに転売損を生じ、売買契約が無効又は取消し得べきものであるから、ローン保証会社との契約には抗弁権の接続があるとして、保証会社に不当利得の返還を求めた事案において、売買契約に無効、取消事由はなく、抗弁権の接続は認められないとして、請求を棄却した事例

PDF

RETIO 38-043
247 H8.12.19 福岡高裁

偽造印鑑の印鑑登録証明書を持参した者を、真の土地所有者と誤信して土地を買い受け、代金の一部を支払ったところ、真の所有者からの提訴により敗訴したため、同印鑑登録証明書を発行した市に対し、損害賠償を求めた事案において、同事務担当者に国家賠償法一条一項の過失はなかったとして、請求を棄却した事例

PDF

RETIO 39-054
248 H8.12.17 東京地裁

土地の売買契約が、節税目的のために仮装されたものであり、通謀虚偽表示により無効であるとして、買主の違約金等の請求を棄却した事例

PDF

RETIO 39-043
249 H8.12.10 大阪高裁

売主業者の宅地造成工事が遅延し、履行遅滞があったとして、買主業者が違約金の支払いを求めた事案において、履行期における宅地造成工事の進捗状況から受忍期間内の完成はできなかったとして、買主業者の請求を認容した事例

PDF

RETIO 39-050
250 H8.11.27 東京地裁

痴呆症(認知症)の売主の相続人が、売主がした代理権授与は意思能力を欠く無効なもので、これに基づく売買契約が無効であるとして、所有権移転登記の抹消を求めた事案において、代理権授与の際に意思能力を喪失しておらず、代理権授与は有効であり、売買契約もまた有効であるとした事例

PDF

RETIO 38-050
251 H8.11.12 最高裁

リゾートマンションの売買契約とそれと同時に締結されたスポーツクラブ会員契約に関して、屋内プールの完成遅延を理由として売買契約を解除することができるとされた事例

PDF

RETIO 36-044
252 H8.11.8 最高裁

買換えにあたり、買主の売却希望価額が高過ぎて、決済日までに売却できず、買換つなぎローンを借り入れたが、同ローンの返済もできなくなったため、買主が媒介業者に対して損害賠償を求めた事案において、買取りの約束又は第三者売却の約束があったとは認められず、また、買換特約を設けなかったことに違法はないとされた事例

PDF

RETIO 38-038
253 H8.9.25 大阪高裁

マンション分譲会社の従業員が転売利益を得られると勧誘したところ、勧誘どおりの転売がなされず、逆に損害を被った購入者が、同分譲会社を相手に提訴した使用者責任に基づく損害賠償請求訴訟において、同分譲会社の使用者責任が認められた上で、購入者にも取引上の過失などで7割の過失があるとされた事例

PDF

RETIO 38-045
254 H8.8.30 東京地裁

中古マンションの売買契約において、買主が管理費の滞納額を明らかにすることとその清算を求めたのに対し、これを怠ったのは、売主及び媒介業者の債務不履行であるとして、売主に対し手付金相当の違約金の支払いを、また、媒介業者に対し手数料の返還を命じた事例

PDF

RETIO 41-078
255 H8.8.23 東京地裁

ローン特約のある売買契約において、買主の住宅ローン申し込みが物件の物的事情を理由に否決されたため、売主に対しローン特約に基づく契約解除を申し入れ、支払済みの手付金等の返還を求めたが、売主はローン特約の適用は人的事情に限られるとして手付金等を返還せず、買主の債務不履行を理由に契約を解除し、違約金の支払いを求めた事案において、本件ローン特約は人的事情に限らず、物的事情にも適用されるとして、ローン特約に基づく契約解除を認めた事例

PDF

RETIO 38-040
256 H8.6.14 千葉地裁

土地所有者に虚言を用いて、印鑑証明書と委任状を入手し、無断で売買契約を締結して、登記を移転した事案において、売買契約は権限無き者によって締結された無効のものであるとして、買主等に対する土地所有者の登記抹消請求を認容した事例

PDF

RETIO 39-045
257 H8.6.5 東京地裁

オウム真理教の付属医院に入院中に、お布施として所有不動産をオウム真理教に贈与したが、これは同医院の医師らの温熱療法等による強迫によりなされたものであるとして、その取消しが認められた事例

PDF

RETIO 36-057
258 H8.6.4 最高裁

不動産売買において、代金手取額のほかに売主に課される譲渡所得税相当分を買主が負担することを条件として売買契約を締結し、買主が用意した譲渡所得税相当分の金額を売主側が信用金庫に預金したところ、買主がその預金をすぐ引き出したため、売主が買主及び信用金庫等に対して損害賠償を請求した事案について、売買代金額は譲渡所得税相当額を含めた額で、払戻請求権は特段の事情のない限り売主に帰属するとされた事例

PDF

RETIO 38-051
259 H8.3.27 大阪高裁

買主不動産業者が、公道に至る一般通行可能ないわゆる「開拓道路」が確保されていると誤信して売買契約を締結したところ、その通路の一部が郵政省の管理通路であり、自動車による通行ができなかったことから錯誤により無効である旨主張した事案について、買主に重過失はなく要素の錯誤があったとしてその請求が認められた事例

PDF

RETIO 37-065
260 H8.3.18 東京地裁

分譲マンションの専有床売買に係る基本協定締結後に、不動産不況を理由に基本協定を破棄し契約締結を拒否したことが、信義則上の義務に反し不法行為に当たるとされた事例

PDF

RETIO 36-049
261 H8.2.23 松山地裁

土地所有者が国土法の届出をしたところ、違法な行政指導を受けたため、売買契約を取りやめ、その後土地を低額な価格で売却せざるを得なくなったとして、県及び国に対し損害賠償を、また、土地の買主に対し錯誤無効による登記の抹消を請求した事案において、行政指導に違法はなく、また、錯誤も認められないとしてその請求を棄却した事例

PDF

RETIO 37-067
262 H7.12.26 東京地裁

商業ビル用地の買収を目的に行われた交換契約において、税務当局から法人税法50条および所得税法58条の適用が否定され、高額の課税負担が生じたことについて、交換契約の要素の錯誤による無効を認めた事例

PDF

RETIO 36-051
263 H7.12.20 大阪地裁

不動産売買契約締結後のバブル経済の崩壊による急速な対象不動産の経済価値の減少は危険負担条項の滅失毀損にあたるとして、買主が売主に対し手付金の返還を求めた事案において、当該条項の滅失毀損は売主の債務履行を不能とする事情でなければあたらないとしてその請求を棄却した事例

PDF

RETIO 34-037
264 H7.11.24 浦和地裁

市街化調整区域内の農地を、河川改修事業用地の代替地として宅地転用及び建築確認取得を条件に交渉中、建築可能な物件として他に転売したところ、取得交渉が難航し、買主業者が売主業者の債務不履行を理由に契約を解除し、違約金を請求した事案において、買主業者も建築確認を得る手順及びその問題点については理解の上で契約を締結したものであるから、手付金の返還を求めることはできるが、違約金の請求はできないとした事例

PDF

RETIO 37-071
265 H7.11.9 東京地裁

虚偽の土地売買詐欺事件において、替え玉である売主の代理人となって売買契約を締結し、手付金等を受領した弁護士に過失があったとして、買主から弁護士に対する損害賠償請求が認められた事例

PDF

RETIO 36-048
266 H7.10.26 最高裁

国土法に基づく土地売買の届出書について知事の不勧告通知を受けたが、売主が第三者に売却したことから買主(不動産業者)が、売主に対し損害賠償を求めた事案において、売買予約の成立、信義則違反の事実は認められないとしてこれを棄却した事例

PDF

RETIO 35-033
267 H7.10.19 東京地裁

転売目的でマンションの売買契約を締結し、2年後、ローン特約に基づき解約をしたが、支払い済の金員を返還しないとして、売主、並びに媒介業者及び従業員に対し、不法行為に基づく損害賠償を請求した事案において、媒介をした従業員の不法行為責任を認めたが、売主については買主の不法行為による転売利益を喪失させた損害賠償債権との相殺を認め、会社の使用者責任を否定し、買主の請求を斥けた事例

PDF

RETIO 35-040
268 H7.9.6 東京地裁

バブル期にハワイのホテルの一室を購入した買主が、転売利益が確実との説明を受けて購入したにかかわらず売却できなかったとして、錯誤無効、詐欺取消等を理由に、売買代金の返還等を求めたのに対して、転売利益が得られるとの断定的説明等はなかったとして、その請求を斥けた事例

PDF

RETIO 36-055
269 H7.6.29 福岡高裁

買主業者が売主業者に分譲マンション用地購入の申し入れをし、買付証明書、売渡承諾書を交換して、売買契約書の案文及び日取りも確定した段階で、本社の稟議決裁が下りないために買主業者が契約の締結を拒否した事案について、買主業者の契約締結上の過失を認めた事例

PDF

RETIO 33-041
270 H7.5.30 大阪高裁

原野商法により被害にあった買主の、原野商法業者に土地を売却または仲介した業者代表者に対する、原野商法を幇助した不法行為責任に基づく損害賠償請求が一部容認された事例

PDF

RETIO 33-043
271 H7.4.25 東京高裁

住宅ローンの利用を予定した不動産売買において、買主はローンが成立しない場合には、ローン特約の解除期限が定められていない場合でも、速やかにローン条項を適用して契約を解除するか、他の方法で資金を調達するかを選択すべきであり、相当期間経過後はローン条項による契約の解除権は消滅するとされた事例

PDF

RETIO 33-046
272 H7.4.12 大阪地裁

土地建物の売買契約が約3年後の代金決済日において、地価の下落のため著しく等価性を失ったとして、買主(不動産業者)が売主(学校法人)に対し、公序良俗違反による契約の無効又は事情変更による契約の解除を主張した事案において、買主主張は失当であるとして棄却された事例

PDF

RETIO 33-040
273 H7.3.14 水戸地裁

買主の不動産売買契約のローン条項による解除について、客観的障害がないのに買主の随意の判断で融資を受けなかった場合は適用がないとして、仲介業者の買主に対する報酬請求が認められた事例

PDF

RETIO 32-040
274 H6.11.14 京都地裁

土地の売買契約における公租公課の分担の約定について、特別土地保有税が含まれるか否かにつき争われた事案において、公租公課には含まれないとされた事例

PDF

RETIO 34-040
275 H6.9.21 東京地裁

不動産購入を不動産業者が委託されていた場合において、業者自らが所有する賃貸用マンションを買主に紹介し、買主が的確に判断できる情報を提供せず相場を上回る価格で購入させたことは債務不履行に当たるとして、買主の転売価格との差額相当額の賭償賠償を認めた事例

PDF

RETIO 32-038
276 H6.7.18 東京高裁

不動産仲介業者の用途地域の誤った説明を信じて戸建住宅を購入した、買主の錯誤による売買契約の無効主張を認めるとともに、誤った広告や重要事項説明をした媒介業者に不法行為責任を認めた事例

PDF

RETIO 31-033
277 H6.4.28 東京地裁

マンションの専有卸しに関して売買協定書等が締結されたが、買主業者が履行しないとして、売主業者が利益金の支払いを、媒介業者が媒介手数料の支払いを求めた事案において、売買協定書の締結では売買契約は成立しておらず、また、本件協定書等の締結は買主業者の営業所長が代理権の制限を超えて行ったものであるが、売主業者には重大な過失があり、善意の第三者とはいえないとして、請求を棄却した事例

PDF

RETIO 41-085
278 H6.4.25 東京地裁

借地権が存続しているにもかかわらず、それが消滅したものと誤信して更地価格を基準に代金額を決定された売買契約は要素の錯誤により無効であるされた事例

PDF

RETIO 32-041
279 H6.4.22 大阪地裁

原野商法業者に土地を供給した不動産業者について、原野商法を幇助したとして不法行為責任が認められた事例

PDF

RETIO 31-031
280 H6.1.24 東京地裁

リゾートマンションの建築・売買を目的とする協定に基づき売主が建築確認を受けたにもかかわらず、買主が売買契約の締結を拒否した事案において、協定に基づく信義則上の義務違反により買主は売主の損害を賠償すべき責任を負うとされた事例

PDF

RETIO 31-035
281 H5.11.25 東京地裁

住宅金融公庫融資を受けて購入しようとした分譲マンションが融資要件を欠いていたことを理由とする、買主の要素の錯誤により売買契約が無効とされた事例

PDF

RETIO 29-019
282 H5.4.21 大阪地裁

売れ残り住戸の値引き販売の差止の仮処分申請が却下された事例

PDF

RETIO 25-011
283 H5.3.16 最高裁

売主が居宅買替えのため決済日を契約後1年9か月先とした事情のある不動産売買契約において、買主による履行期1年以上前における土地の測量及び代金の提供は「履行の着手」にはあたらないとして、売主の手付倍返しによる解除が認められた事例

PDF

RETIO 29-017
284 H4.12.21 福岡高裁

買主(不動産業者)が、売買契約書定型書式記載の「融資利用の特約」により契約を白紙解除したと売主(個人)に主張した事案において、売買契約書に融資利用の有無、融資申込先等が記載されていない等の理由により融資特約合意はなかったとされた事例

PDF

RETIO 26-031
285 H2.9.25 東京地裁

会社ぐるみで行った原野商法による一連の土地の売買について、仲介を行った不動産業者の幹部社員、重要事項説明を行った宅地建物取引主任者に不法行為による損害賠償責任を認めた事例

PDF

RETIO 19-028
286 H2.3.27 東京高裁

不動産業者が売主であるローン特約が付されていない中古住宅の売買契約において、買主が予定していた財形融資を受けられなかったことは要素の錯誤に当たるとして、買主の契約無効の主張が認められた事例

PDF

RETIO 19-030
287 H2.1.25 東京高裁

売主及び買主がともに宅建業者である土地売買において、売主が河川拡幅計画に基づく行政指導による建築制限についての説明義務違反があったとして契約解除及び約定違約金を求めた事案において、債務不履行を理由とする契約解除を認め、約定違約金についてはその一部を減額し認めた事例

PDF

RETIO 23-044
288 H1.9.7 横浜地裁

家族との居住目的で購入したマンションにおいて六年前に縊首自殺があつたことは瑕疵であるとして、買主の売主に対する売買契約の解除及び違約金条項に基づく損害賠償請求が認められた事例

PDF

RETIO 16-030
289 H1.3.29 東京地裁

売買契約を解除した売主に対し不動産仲介業者が報酬の支払いを求めた事案において、仲介業者に取引価格の適切な調査・助言を行わなかった善管注意義務違反があり、当該要因により契約を解除した売主に対し不動産仲介業者が報酬を請求することは信義に反し権利の濫用にあたるとしてその請求を棄却した事例

PDF

RETIO 15-018
290 S63.11.25 最高裁

不動産売買契約における違約解除の場合の損害賠償額の予定の趣旨には、契約を解除することなく本来の給付に代わる填補賠償を請求する場合も含まれるもとされた事例

PDF

RETIO 12-022
291 S60.12.26 奈良地裁

不動産売買において、「買付証明書」の提出・「売渡承諾書」の交付のみをもって売買契約が成立したとは認めることはできないとされた事例

PDF

RETIO 04-008

RETIO : (一財)不動産適正取引推進機構 機関誌
取判 : 最新・不動産取引の判例 (一財)不動産適正取引推進機構
その他の裁判例 : 不動産取引の紛争と裁判例(増補版)