ホーム > 出版物のご案内
このたび、新型コロナウィルス感染症に関する関係当局の要請を受け、一部業務を縮小して実施しています。 これに伴い、出版物の購入申込の受付は継続しますが、返送に時間を要する場合があります。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。 |
---|
不動産のトラブル解決にお役に立てるよう様々な書籍を発行しています。
新刊
第116回講演録
「賃貸住宅管理業法の制定と不動産賃貸借のトラブル解決」
これまで法規制の対象とされてはいなかった賃貸管理業とサブリース業を対象に令和2年6月19日に公布された「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」の概要を明らかにするとともに、不動産賃貸借契約のトラブルとその解決について検討することについて、海谷・江口・池田弁護士事務所 弁護士 江口 正夫氏が解説した講演会(令和4年3月1日から令和4年3月31日配信)の記録です
(687円 税込み)
「実務叢書 わかりやすい 不動産の適正取引シリーズ」
Y 「不動産取引実務に役立つ判例-最高裁主要判例の解説-」
不動産取引実務に役立つ、最高裁主要判例の解説書。売買、借家、宅地建物取引業、区分所有建物、建築業者等の責任に関する判例を取り上げ、判決の内容や意義を分かりやすく解説したものです。
(2,530円 税込み)
第115回講演録
「不動産取引における人の死の告知に関するガイドラインについて」
人の死がもたらす心理的瑕疵に係る様々な懸念が不動産の流通や活用を阻害する社会から脱却するために、ガイドラインの概要と有用性の検討について、明海大学不動産学部 学部長の中城康彦氏が解説した講演会(令和4年1月6日〜令和4年1月31日配信)の記録です。
(687円 税込み)
出版物購入のお申し込みについて
出版物購入のお申し込みについて
当機構が販売する出版物の購入ご希望の方は、下記「書籍購入申込書」を印刷し、住所、氏名、購入部数等をご記入の上ファックスまたは郵送で当機構にお申し込み下さい。(ファックス番号は申込書に記載しております。)もしくは「書籍購入インターネット申込み」にてお申し込みください。
出版物の代金及び送料のお支払いについては、出版物をお送りする際に請求書と郵便払込用紙を同封しますので、出版物到着後、請求書に記載の郵便局又は、銀行から当機構の口座にお振り込みをお願い申し上げます。
(注)ただし、購入代金の合計額等によっては、代金先払いをお願いする場合があります。この場合、先に請求書と郵便払込用紙のみ送付し、代金の入金が確認でき次第、書籍等をお送りしますのでご了承ください。
主要出版物名等
出版物:一般
タイトル・概要 | 価格 | 発行年月日 | |
---|---|---|---|
1 |
「新 不動産売買 トラブル防止の手引」(令和3年度改訂版)(内容紹介)本書は、当機構から既刊の「不動産売買 トラブル防止の手引」及び「法令上の制限と調査のポイント」2冊分を再編集するとともに、令和2年4月施行の民法改正の内容を取り込み一冊にまとめたものです。不動産売買の取引に関わる多くの方々に、実際に寄せられた相談事例を項目ごとに整理し、参考裁判例を参考に不動産取引に係るトラブルの回避及びトラブル発生時の考え方などを取りまとめた内容となります。 |
税込 1,100円 |
令和3年8月 |
2 |
「不動産売買の手引」(令和3年度改訂版)(内容紹介)不動産売買においてトラブルに巻き込まれることなく、安全な取引をするために注意すべき事項を、購入の計画から取引終了まで取引段階ごとに分かりやすく説明しています。 |
税込 176円 |
令和3年6月 |
3 |
「住宅賃貸借(借家)契約の手引」(令和3年度改訂版)(内容紹介)賃貸住宅の契約について、物件選定から退去までを順に、借主、貸主等当事者がトラブルに巻き込まれないよう、注意すべき点を分かりやすくまとめています。 |
税込 165円 |
令和3年6月 |
4 |
「最新・宅地建物取引業法 法令集」(令和3年4月1日現在公布)(内容紹介)改正された宅建業法、宅建業法施行令、宅建業法の解釈・運用の考え方等の内容を盛り込んでいます。実務担当者の利便性を重視し、宅建業法およびこれに基づく法令で特に基本的なものを掲載しています。 |
税込 770円 |
令和3年6月 |
5 |
「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(再改訂版)」
|
税込 990円 |
平成23年8月 |
出版物:講演録
タイトル・概要 | 価格 | 発行年月日 | |
---|---|---|---|
6 |
第116回 講演会
| 税込 687円 |
令和4年4月 |
7 |
第115回 講演会
| 税込 687円 |
令和4年3月 |
8 |
第114回 講演会
| 税込 687円 |
令和3年9月 |
9 |
第113回 講演会
| 税込 687円 |
令和3年5月 |
10 |
第112回 講演会
| 税込 687円 |
令和3年3月 |
11 |
第111回 講演会
| 税込 687円 |
令和2年6月 |
出版物:紛争事例の研究
タイトル・概要 | 価格 | 発行年月日 | |
---|---|---|---|
12 |
「宅地・建物取引の判例」 -平成29年- 最新版(内容紹介)当機構の機関誌「RETIO」に掲載した平成29年に判決のあった60の判例を、項目別に整理して収録。 |
税込 1,210円 |
令和3年8月 |
13 |
「宅地・建物取引の判例」 -平成28年-(内容紹介)当機構の機関誌「RETIO」に掲載した平成28年に判決のあった60の判例を、項目別に整理して収録。 |
税込 1,210円 |
令和2年7月 |
14 |
「宅地・建物取引の判例」 -平成27年-(内容紹介)当機構の機関誌「RETIO」に掲載した平成27年に判決のあった53の判例を、項目別に整理して収録。 |
税込 1,100円 |
平成31年4月 |
15 |
「宅地・建物取引の判例」 -平成26年-(内容紹介)当機構の機関誌「RETIO」に掲載した平成26年に判決のあった70の判例を、項目別に整理して収録。 |
税込 1,100円 |
平成30年4月 |
16 |
「宅地・建物取引の判例」 -平成25年-(内容紹介)当機構の機関誌「RETIO」に掲載した平成25年に判決のあった85の判例を、項目別に整理して収録。 |
税込 1,210円 |
平成29年2月 |
17 |
「宅地・建物取引の判例」 -平成24年-(内容紹介)当機構の機関誌「RETIO」に掲載した平成24年に判決のあった70の判例を、項目別に整理して収録。 |
税込 1,100円 |
平成28年2月 |
18 |
「宅地・建物取引の判例」 5冊セット(平成24年〜平成28年)(内容紹介)14〜18の各1冊を1セット5冊にして割引販売するもの。 |
税込 3,000円 |
― |
19 |
「新 不動産取引の紛争 裁判によらない解決事例集」(内容紹介)当機構の特定紛争処理事業(ADR)で採り上げた平成15年度から平成30年度までの63事案のうち、機関誌RETIOに掲載した54事案について、紛争類型別に分類・整理を行い、解決事例集として取り纏めたものです。 |
税込 2,200円 |
令和2年8月 |
出版物:「実務叢書 わかりやすい 不動産の適正取引シリーズ」
タイトル・概要 | 価格 | 発行年月日 | |
---|---|---|---|
20 |
T 改訂版「不動産取引における重要事項説明の要点解説」重要事項説明研究会 著 (内容紹介)すでに完売しておりました重要事項説明に関する知識、ノウハウが身につく入門書「不動産取引における重要事項説明の要点解説」の改訂版。法改正に伴う水害ハザードマップ、民法改正(契約不適合責任)、売買におけるITの活用なども加え、わかりやすく解説しています。 |
税込 2,420円 |
令和3年8月 |
21 |
U 紛争事例で学ぶ不動産取引のポイント紛争事例研究会 著 |
税込 2,420円 |
令和元年8月 |
22 |
V 新版 わかりやすい宅地建物取引業法周藤利一・藤川眞行 著 |
税込 3,850円 |
令和元年8月 |
23 |
W 不動産媒介契約の要点解説岡本正治・宇仁美咲 著 |
税込 6,930円 |
令和3年5月 |
24 |
V 不動産取引Q&A 熊谷則一 監修 |
税込 2,200円 |
令和3年12月 |
25 |
Y 不動産取引実務に役立つ判例-最高裁主要判例の解説- 周藤 利一 著 |
税込 2,530円 |
令和4年3月 |