- 表紙 (
PDF形式:1,103 KB)
- 座談会 『宅建業者・宅建士の資質向上に向けた研修事業』 (
PDF形式:564 KB)
- 対談 『不動産広告の適正化に向けた現状・課題』 (
PDF形式:224 KB)
- 報告 令和元年度宅地建物取引士資格試験の結果について (
PDF形式:193 KB)
- 報告 平成30年度の紛争事例から (
PDF形式:162 KB)
- 論考 賃貸住宅における孤独死に係る法的問題に関する一考察 (
PDF形式:76 KB)
- 最高裁主要判例解説 区分所有建物に関する判例―管理組合・管理規約/管理費・修繕費 (
PDF形式:363 KB)
- 特定紛争案件のあらまし (
PDF形式:34 KB)
- 不動産取引紛争事例等調査研究委員会第311回検討報告 (
PDF形式:312 KB)
- 最近の判例から<売買に関するもの> (
PDF形式:115 KB)
1 ローン解除
事前審査の承認は得られたが、正式な承認が得られなかった買主のローン特約に基づく契約解除が認められた事例
2 瑕疵担保免責特約
瑕疵担保責任に関する条文を破棄するとした特約は、特約を排除して民法の原則に委ねる趣旨に解されるとした事例
3 土壌汚染
買主は土壌汚染の可能性を認識していたとして、買主による売主に対する土壌汚染対策工事費用の請求が棄却された事例
4 既存擁壁の説明義務
既存擁壁につき誤った説明を行った媒介業者に対する買主業者の損害賠償請求を認めた事例
5 既存杭の説明義務
買主が売主に対して、既存杭の位置を告知しなかった等として求めた損害賠償請求が棄却された事例
6 調査依頼と説明義務
投資物件の買主が募集家賃を実際家賃と誤認したことについて媒介業者に説明義務違反を認めた事例
7 信義則に反する勧誘行為
売買契約を手付解除した買主の短期転売できるとして媒介した媒介業者に対する損害賠償請求が一部認められた事例
8 報酬請求と調査説明義務
売買建物にエレベーターの不具合がある等として媒介手数料を支払わない買主に対する媒介業者の報酬請求が認められた事例
9 公序良俗違反による契約無効
高齢者が自宅マンションを著しく低額で売却させられたとして、売買の無効が認められた事例
10 詐欺による契約取消し
売主の欺罔行為により、家庭菜園目的の土地の売買契約を締結した買主の売買契約の詐欺取消しが認められた事例
11 目的使用不能と賃貸人の責任
貸借した建物が飲食店として使用できなかったことによる賃借人の損害につき賃貸人の損害賠償責任が認められた事例
12 建物用途の説明義務
貸室内で店舗営業ができないことを説明しなかったとして、借主が媒介業者に求めた損害賠償請求が棄却された事例
13 媒介業者の助言義務
媒介業者には賃貸借契約に違約金条項を盛り込む義務があるとした賃貸人の主張が棄却された事例
14 心理的瑕疵と逸失利益
賃借人の薬の多量服用による死亡につき、賃貸人の不動産価値毀損の請求は棄却され、逸失利益は認められた事例
15 心理的瑕疵と原状回復
通常損耗の原状回復、10年以上前に発生した殺人事件に関連する損害賠償等を求めた賃貸人の請求が棄却された事例
16 事業用物件の原状回復義務
契約書では明確でない居抜き物件の原状回復義務について、証拠等によりその範囲が判断された事例
17 借主の地位譲渡の拒否
借主の法人名義から個人名義への切替えを貸主が認めなかったことが不公平とまでは言えないとした事例
18 簡易宿泊所営業と更新拒絶正当事由
簡易宿泊所営業の借主による宿泊者と近隣住民とのトラブル放置が、借家契約更新拒絶の正当事由と認められた事例