- 平成18年度中の不動産事犯の検挙状況と主な検挙事例 (
PDF形式:168 KB)
- 平成18年度不動産広告の違反事例 (
PDF形式:369 KB)
- 平成18年度末宅建業者と取引主任者の統計について (
PDF形式:1,383 KB)
- 眺望をめぐるトラブルについて (
PDF形式:383 KB)
- 建築条件付土地売買のトラブル実例について (
PDF形式:429 KB)
- 地下室マンションはどこへ行ったか (
PDF形式:487 KB)
- 特定紛争案件のあらまし (
PDF形式:241 KB)
平成18年度第3号 越境物の不告知等をめぐるトラブル
平成18年度第5号 車庫に関する不十分な説明をめぐるトラブル
- 販売代理業者には、専有部分内の設置された防火戸の使用方法について説明義務があるとされた事例 (
PDF形式:422 KB)
- 資産流動化法に基づく特定目的会社(SPC)の取締役の第三者責任が否定された事例 (
PDF形式:418 KB)
- 入居勧誘に際し、誤った情報を提供したとして、不動産賃貸業者に不法行為責任を認めた事例 (
PDF形式:419 KB)
- 眺望に関する説明義務違反を理由に売買契約の解除が認められた事例 (
PDF形式:418 KB)
- 新築マンションの瑕疵が、補修後も交換価値を低下させているとして、売主の瑕疵担保責任を認めた事例 (
PDF形式:420 KB)
- 建設大臣が都市計画を決定する際、民有地を区域内に定めたことに違法性があるとされた事例 (
PDF形式:418 KB)
- 全株式の譲渡等があっても賃借権の無断譲渡には当たらないとされた事例 (
PDF形式:418 KB)
- 事業用賃貸借において「原状回復特約」が通常損耗分まで負担する定めとは認められないとされた事例 (
PDF形式:419 KB)
- マンション専有部分の無認可託児所としての使用禁止請求が認められた事例 (
PDF形式:430 KB)
- 指定確認検査機関への業務停止処分等が適法とされた事例 (
PDF形式:426 KB)
- 建築工事の監理委託者が受けた精神的損害について、監理受託者の不法行為責任が認められた事例 (
PDF形式:426 KB)
- 競売マンションが自殺物件であったことについて、執行官・評価人の調査義務違反を否定した事例 (
PDF形式:426 KB)
- 共用通路に関する共有物分割請求が否認された事例 (
PDF形式:426 KB)
- 管理会社の社員が賃料滞納者の住戸に無断で立ち入ったことが不法行為とされた事例 (
PDF形式:426 KB)
- 買主から排除された媒介業者の媒介手数料請求等が認められた事例 (
PDF形式:426 KB)
- 賃借人の妻が2階窓から転落し死亡したことにつき、窓の設置に瑕疵があったとして、賃貸人の責任の一部を認めた事例 (
PDF形式:426 KB)
- 本号所収判例索引 (
PDF形式:116 KB)
- 主要出版物 (
PDF形式:251 KB)
- 新刊紹介・書評 内田 貴著 「民法?供並?2版)債権各論」 (
PDF形式:132 KB)
- 事務局だより (
PDF形式:120 KB)