瑕疵ある建物の施工業者等の買主に対する不法行為責任の判断において、「建物としての基本的な安全性を損なう瑕疵」には、放置するといずれは居住者等の生命、身体又は財産に対する危険が現実化することになる瑕疵も含まれるとされた事例

  平成22年度第2号
  媒介業者の宅地の建蔽率・容積率誤表示をめぐるトラブル

  建物としての基本的な安全性を損なう瑕疵には、放置するといずれは居住者等の生命、身体又は財産に対する危険が現実化することになる瑕疵も含まれるとされた事例(最高裁平23・7・21判決)

  1 土壌汚染の説明義務
  分譲地の安全性・快適性に関する情報の説明義務を怠ったとして、売主の不法行為責任が認められた事例
  2 媒介契約の成立
  抜き行為があったとして宅建業者が売主に仲介報酬を請求したが、媒介契約が成立していないとして棄却された事例
  3 媒介報酬請求権
  融資の一部否認により媒介契約が失効したとする買主の主張が否定され、媒介報酬の請求が認められた事例

  4 契約締結上の過失
  事務所賃貸借契約において、契約調印前に翻意した借主に対する貸主の損害賠償請求が棄却された事例
  5 心理的瑕疵
  賃借人の長女の自殺につき、賃借人に賃料等の差額分、内装工事費、供養費の賠償責任が認められた事例
  6 心理的瑕疵
  賃借人の浴槽内での自殺につき、相続人に、ユニットバス交換費用、賃料減額分の賠償責任が認められた事例
  7 家賃保証
  賃貸住宅契約の賃料支払債務の保証委託契約が、保証委託料が支払われていないことを理由に更新されず、保証期間満了により終了したとされた事例
  8 不法取立行為
  家賃保証会社の従業員が行った取立て行為につき、不法行為が成立するとされた事例
  9 保証人による強制退去
  保証人が賃借人の制止を無視して家財道具等を搬出・処分等した行為は不法行為を構成するとされた事例
  10 契約の解除
  店舗賃貸借において、無断で外壁を塗装したり建物の内装を行ったことが信頼関係の破壊に当たるとして貸主の契約解除が認められた事例
  11 契約の解除
  動物禁止特約に反する借主のフェネックギツネの飼育が信頼関係の破壊に当たるとして、賃貸借契約の解除が認められた事例
  12 入居金の償却特約
  高齢者用介護サービス付賃貸マンションにおける入居金の償却特約が、消費者契約法10条により無効とされた事例
  13 使用貸借契約の黙示の成立
  内縁の妻が死亡するまで黙示の使用貸借契約が成立しているとして、相続人からの建物明渡請求が棄却された事例

  14 私道の車両通行・掘削
  建築基準法42条2項の私道を隣接地所有者らが車両の通行等で利用する行為は共同不法行為に当たるとして、私道所有者の請求が一部認容された事例
  15 遺言
  「相続させる」旨の遺言は、推定相続人が遺言者の死亡以前に死亡した場合には、特段の事情のない限り、その効力を生じないとして代襲者の上告を棄却した事例

  群馬県県土整備部監理課宅建業係
  愛媛県土木部建築住宅課

  消費生活のセーフティーネットの強化に向けて
  山形県消費生活センター 

  「瑕疵担保責任」雑感
  三井不動産販売株式会社
  お客様相談室長  原 靖彦

RETIO 83号
次の記事
RETIO 85号