ここでは、機関誌「RETIO」に掲載された判例を紹介します。

RETIO No.132 2024.冬

< 売買に関するもの >
1 免震オイルダンパー偽装事件
タワーマンションの買主が建物の免震オイルダンパーに建築基準法違反の疑い等があるとして錯誤無効を求めたが棄却された事例
ダウンロードアイコン
1,336KB
2 瑕疵担保責任
瑕疵担保免責特約に関して、その瑕疵に善意の売主の責任は否定され、悪意の売主の責任が認められた事例
ダウンロードアイコン
1,337KB
3 再建築不可物件の説明
再建築不可物件であるとの重要事項説明が正しくなされているとして、買主による契約無効や損害賠償等の請求が棄却された事例
ダウンロードアイコン
1,337KB
4 自動車通行に関する説明義務
私道についての一般車両が通行可能と買主に誤信させた媒介業者及びその担当者に損害賠償責任を認めた事例
ダウンロードアイコン
1,336KB
5 投資用物件の収益性調査説明義務
投資用物件の売主業者には、想定利回りに影響を及ぼし得る法令上の制限を調査説明する義務があるとした事例
ダウンロードアイコン
1,330KB
6 口頭による媒介契約の成立
契約における重要な要素についての双方の意思合致がされていないとして、黙示の媒介契約の成立が否定された事例
ダウンロードアイコン
1,337KB
7 原野商法二次被害
高齢者の買主が、違法な勧誘で別の原野を購入させられ、所有権移転登記抹消と損害賠償を請求をし、認められた事例
ダウンロードアイコン
1,337KB
< 賃貸借に関するもの >
8 契約締結上の過失
予定された借地契約を締結しなかった借主に対し、契約締結上の過失があるとして、貸主に対する損害金の支払いが認容された事例
ダウンロードアイコン
1,313KB
9 媒介業者の説明義務
土地を購入して賃貸する事業を提案した媒介業者に対して地代支払開始日について誤った説明をしたことによる賠償責任が認められた事例
ダウンロードアイコン
1,320KB
10 共有者の賃料請求
賃貸物件の賃料受領権限の付与に関する合意を共有者が自己に有利な内容に変更することは認められないとした事例
ダウンロードアイコン
1,320KB
< その他 >
11 隣地使用権
民法213条の袋地が接する私道について、隣地使用権による工事車両の通行は認められ通行権は否定された事例
ダウンロードアイコン
1,346KB
12 隣地建物からの落雪
隣地建物から落雪があったとして、その所有者や前所有者に落雪防止のための屋根の改築等を求めたが棄却された事例
ダウンロードアイコン
1,320KB