ここでは、機関誌「RETIO」に掲載された判例を紹介します。

RETIO No.66 2007.02 印刷不可

1「不動産変換ローン方式」の一環として締結された建物の貸借に係る契約について、借地借家法の適用が肯定された事例ダウンロードアイコン
379KB
2「新築希望土地買取依頼契約」は請負契約であるとして、宅建業法の適用が否認された事例例ダウンロードアイコン
371KB
3不実の所有権移転登記がされたことにつき、所有者に重大な帰責性があるとされた事例ダウンロードアイコン
370KB
4「地下室マンション」の建築確認の取消し請求が棄却された事例ダウンロードアイコン
372KB
5契約締結の意思を翻意した賃借人に契約締結上の過失が認められた事例ダウンロードアイコン
371KB
6マンション居住者の迷惑行為が共同の利益に反するとして、競売申立が認められた事例ダウンロードアイコン
371KB
7根抵当権者兼譲渡担保権者による競売申立ての許可抗告が認められた事例ダウンロードアイコン
371KB
8占有の移転を伴わない買戻特約付売買契約は譲渡担保と解するとされた事例ダウンロードアイコン
371KB
9所在地番等が実際と異なる建物が借地借家法にいう「登記されている建物」に当たるとされた事例ダウンロードアイコン
371KB
10建物所有を目的とする共有地の使用貸借が共有物の処分行為に該当するとされた事例ダウンロードアイコン
396KB
11自動車の通行を前提とする囲繞地通行権を否認した原審が破棄された事例ダウンロードアイコン
396KB
12居室内でのガス事故につき、賃貸人、管理業者及びガス事業者の責任が認められた事例ダウンロードアイコン
394KB
13建売住宅に設置されたプロパンガス設備の設置費用等に関する合意が有効とされた事例ダウンロードアイコン
390KB
14建物の競落人が主張する借地権譲渡承諾の存在が否認された事例ダウンロードアイコン
393KB
15借地権付建物の競落人に対する建物収去土地明渡請求が認容された事例ダウンロードアイコン
394KB
16賃貸借契約締結以前に交わされた覚書の効力が否認された事例ダウンロードアイコン
394KB
17賃料に連動する転貸料を0円とすることが賃貸人に対抗できるとされた事例ダウンロードアイコン
393KB
判例紹介
RETIO No.65 2006.11
次の記事
海外研究