ここでは、機関誌「RETIO」に掲載された判例を紹介します。
RETIO No.95 2014.10
< 売買に関するもの > | |
1 地中埋設物 地中に大量の産業廃棄物が埋設されていることが判明し、売主の説明義務違反による不法行為責任が認められた事例 | ![]() 503KB |
2 建物の瑕疵担保責任 居住に耐えられない瑕疵を知りながら契約した証拠は無いとして売主・仲介業者への損害賠償請求が棄却された事例 | ![]() 503KB |
3 建物の瑕疵と調査説明義務 建物に瑕疵があるとして買主が売主及び媒介業者に対して行った損害賠償請求が棄却された事例 | ![]() 503KB |
4 土地の瑕疵と調査説明義務 購入した土地より発見された地中障害物について、媒介業者に対する説明義務違反の請求が棄却された事例 | ![]() 503KB |
5 媒介契約の成立 派遣運転代行者を通じた媒介依頼があったとして請求された媒介報酬が否認された事例 | ![]() 503KB |
6 瑕疵担保責任と不法行為責任 売主業者の説明義務違反による不法行為責任を否定し、建物の瑕疵の一部についてのみ責任を認容した事例 | ![]() 503KB |
< 賃貸借に関するもの > | |
7 契約解除の正当事由 賃貸人の賃料等債権(8か月分)に基づく契約解除・建物明渡等の請求が、信頼関係の崩壊はないとして棄却された事例 | ![]() 503KB |
8 未払賃料等と建物明渡請求 賃借人側からの賃貸借契約の解除は可能であったとして、賃貸人の賃料支払請求等が認容された事例 | ![]() 503KB |
9 転貸借契約の解除 転借料未払いによる転貸借契約の解除が認められた事例 | ![]() 503KB |
10 契約不成立と明渡請求 賃貸借契約締結時の保証人を立てるとの合意が履行されないことを理由とした明渡請求が認容された事例 | ![]() 503KB |
11 通常損耗補修特約 賃貸借契約解除に伴う貸主の借主に対する原状回復費用請求のうち通常損耗補修特約に係る請求が否認された事例 | ![]() 503KB |
12 建物明渡日 貸主都合で鍵返還日が遅れた場合に、建物明渡日が鍵返還日ではなく、返還準備が整った日と判断された事例 | ![]() 503KB |
13 敷金返還請求 建物の使用目的を変更して賃貸借契約を承継した賃借人の敷金返還および修繕工事費用立替金支払の請求が認容された事例 | ![]() 503KB |
14 保証金返還請求 賃借人が、賃貸人から保証金残金の支払いを受けた破産管財人に対して求めた保証金返還請求が一部認容された事例 | ![]() 503KB |
15 説明と誤信 定期建物賃貸借契約の再契約が不可能になった原因は、震災の影響によるもので、仲介業者の説明義務違反はなかったとして、賃借人の仲介業者に対する損害賠償請求が棄却された事例 | ![]() 503KB |
< その他 > | |
16 建築基準法違反 マンション区分所有者の建築確認上の敷地の一部におけるマンション建築の禁止を求めた請求が棄却された事例 | ![]() 503KB |
17 位置指定道路の通行権 位置指定道路に接する土地の買主が、設置されたフェンスにより、建築確認が取得できなかったとして求めた損害賠償請求が棄却された事例 | ![]() 503KB |