借地に関する判例 - その他借主の義務
該当件数 8件
※判 決 日 クリックにより年月日順の並び替えができます。
No. |
判決日 |
概要 |
事件番号 |
RETIO |
---|---|---|---|---|
1 | H22.9.9 |
土地の賃貸人及び転貸人が、転借人所有の地上建物の根抵当権者に対し、借地権が消滅するおそれが生じたときはその事実を通知をする旨の条項を含む念書を差し入れた場合において、同通知の不履行を理由とした損害賠償請求が認められた事例 |
|
RETIO 80-146 |
2 | H17.3.10 |
土地の賃借人が同土地を無断で転貸し、転借人が同土地に産業廃棄物を不法に投棄したという事実関係の下では、賃借人は、賃貸借契約の終了に基づく原状回復義務として、産業廃棄物を撤去すべき義務を負うとした事例 |
|
RETIO 64-052 |
3 | H6.2.8 |
他人の土地上の建物の所有権を取得した者が自らの意思に基づいて所有権取得の登記を経由した場合には、たとい建物を他に譲渡したとしても、引き続き登記名義を保有する限り、土地所有者に対し、譲渡による建物所有権の喪失を主張して建物収去・土地明渡しの義務を免れることはできないとした事例 |
|
|
4 | S47.12.7 |
建物の登記簿上の所有名義人にすぎない者は、たとえ、所有者との合意により名義人となった場合でも、建物の敷地所有者に対して建物収去義務を負わないとした事例 |
|
|
5 | S45.12.11 |
土地賃借権の無断譲渡が背信行為にあたらない場合、譲受人のみが賃借人となり、譲渡人たる前賃借人は、賃貸借契約関係から離脱し、賃貸人に対して契約上の債務を負わないとされた事例 |
|
|
6 | S44.7.8 |
建物の所有者がその敷地を占有する権原のない場合に、建物の所有者を代表者とする会社がその建物を借り受け占有しているときは、同会社は敷地の所有者に対し敷地の不法占有による損害賠償責任を負うとした事例 |
|
|
7 | S39.7.14 |
建物を所有して土地を権原なく占有する者が、建物居住者が建物を明け渡さないため土地の返還ができなかった場合にも、土地不法占有による損害賠償責任を負うとした事例 |
|
|
8 | S34.12.4 |
賃借土地の使用に事実上の支障がある場合において、特段の事情があるとして借主の賃料支払義務を認めた事例 |
|
RETIO : (一財)不動産適正取引推進機構 機関誌