- 表紙 (
PDF形式:822 KB)
- 座談会 『不動産取引紛争への対応をめぐる歴史と現在』(上) (
PDF形式:689 KB)
- 対談 『インスペクションの現状と課題』 (
PDF形式:611 KB)
- 報告 「不動産業ビジョン2030」と不動産の適正取引 (
PDF形式:344 KB)
- 報告 平成30年中の不動産関係事犯の検挙状況と主な検挙事例 (
PDF形式:1,323 KB)
- 報告 平成30年度不動産広告の違反事例 (
PDF形式:151 KB)
- 報告 平成30年度末 宅建業者と宅地建物取引士の統計 (
PDF形式:489 KB)
- 最高裁主要判例解説 売買に関する判例-瑕疵(土地・建物・権利・制限・他) (
PDF形式:423 KB)
- 特定紛争案件のあらまし (
PDF形式:1,268 KB)
- 不動産取引紛争事例等調査研究委員会(第307回)検討報告 (
PDF形式:325 KB)
- 最近の裁判例から<売買に関するもの> (
PDF形式:92 KB)
1 地中障害物
建物建築の障害となる地中障害物について、売主の不法行為責任が認められ、媒介業者の調査義務は否定された事例
2 土壌汚染
売主には特約に基づく完全な土壌汚染除去を行う義務があったとして買主が求めた違約金支払い請求が棄却された事例
3 騒音の説明義務
騒音等について虚偽の説明をしたとして買主が求めた売主及び媒介業者に対する損害賠償請求が棄却された事例
4 売買契約の違約解除
買主業者には売主が抵当権抹消できるかどうかを確認する義務があるとした売主の主張が採用されなかった事例
5 不当な勧誘による不動産売却
不当な勧誘により不動産を購入した買主が、売主業者と代表者及びその従業員に求めた損害賠償が認められた事例
6 宅建業者の名義貸し責任
宅建業者の名義を借りておこなわれた原野商法詐欺による損害について、名義貸しをした宅建業者及びその代表者に対する損害賠償請求が認められた事例
7 宅建士の名義貸し責任
原野商法を行うとは知らず宅建業者に名義貸しをした宅地建物取引士に、共同不法行為による賠償責任が認められた事例
8 未払賃料等と賃貸人の地位移転
建物を譲り受けた建物賃貸人による未払更新料および差額賃料の支払い、償却済保証金の補填等の請求が棄却された事例
9 雨漏りと賃料不払
雨漏りを理由とした借主の賃料不払等の行為により、賃貸借契約の基礎となる信頼関係は破壊されていたとした事例
10 賃借人の協力義務
借主が貸室内の補修工事への協力を行わないことについて、借主に信頼関係の破壊があるとして、賃貸借契約解除が認められた事例
11 貸主の補修義務と履行遅滞
特約の補修義務違反を理由とする借主の損害賠償請求につき、使用が妨げられた賃料相当額のみを認め、他を棄却した事例
12 鍵の交換義務
借主からの鍵の交換請求について、貸主に交換義務はないとされた事例
13 原状回復費用の返還請求
原状回復工事を実施せずに第三者に賃貸したことが貸主の不当利得にあたるとした借主の訴えが棄却された事例
14 マンション管理
管理組合で決議された電気受給契約の解約を行わなかった区分所有者に対する他の区分所有者からの損害賠償請求が棄却された事例
15 ペットの管理
ペット管理を適切に行わない区分所有者に対するマンション管理組合の区分所有部分の競売請求等が認められた事例