一 設立の経緯
  1 昭和50年代初頭の紛争の増加
  2 昭和55年の宅建業法の改正と国会付帯決議等
  3 不動産取引紛争処理機構検討委員会の提言
  4 当機構の設立
  二 事業の概要等
  1 事業の目的
  2 事業の内容
  3 組織
  4 事業拡大等の経緯
  5 その他事項等

  1 制度の概要
  2 処理実績の概要等

  一 調査研究事業
  二 啓発・助言事業
  三 広報事業
  四 関係諸団体との交流事業

  一 試験の発足
  二 民間移譲
  三 実施体制の整備
  四 昭和63年度試験
  五 バブル経済期における試験事務
  六 バブル経済崩壊後の試験事務
  七 最近の試験事務

  1 宅地建物取引業免許事務等のシステム化
  2 第二次宅建システム開発
  3 第二次宅建システムの概要
  4 宅建業電子申請システム
  5 宅建システム等の管理運営
  6 宅建システム等の運用経費
  7 その他の関連システム
  8 宅建業者及び取引主任者に関する統計
  9 今後の課題

  1 「最近の判例から」掲載事例一覧表
  2 年表
  3 特定紛争処理委員一覧表(退任委員)
  4 歴代役員・評議員・職員一覧表
  ・財団法人不動産適正取引推進機構組織表(21.3.31現在)

  敷地の特定に欠け、敷地利用権の処理が明らかにされていないとして、マンション建替え決議が無効とされた事例

  平成20年度第2号 敷地の下を鉄道が通っていることの不告知をめぐるトラブル

RETIO 72号
次の記事
RETIO 74号