建物が古く震度6強程度の地震でも倒壊の危険があり、安全確保の見地から取り壊す必要性が高いと認められ、立退料の支払いによって建物の明渡しの正当事由が認められた事例

  平成23年度第2号
  媒介業者による前面道路の水道管敷設に関する説明相違をめぐるトラブル

  1 建物の瑕疵調査・説明義務
  建物設備及び建物構造に関する瑕疵担保責任及び不当表示広告を否定した事例

  2 瑕疵担保責任免責特約
  電気設備の経年による不具合は民法570条にいう隠れた瑕疵ではなく、瑕疵担保免責特約も有効とした事例

  3 労災事故と契約解除
  エレベーター設置工事中の転落事故を原因とする買主の契約解除及び手付金の返還請求を棄却した事例

  4 融資特約
  売買代金未払という買主らの債務不履行により売買契約が解除されたとする売主の主張が否定され、買主の融資特約による契約解除が認められた事例

  5 危険負担特約
  東日本大震災で液状化が起こった土地につき、危険負担に係る条項により契約解除されたとした事例

  6 測量図と境界争い
  測

量会社及び土地家屋調査士に対する共同不法行為責任に基づく損害賠償請求が棄却された事例

  7 定期借家契約の手続き
  借地借家法38条2項所定の書面は、賃借人(事業者)が契約更新がなく期間満了で終了すると認識していたとしても、契約書とは別個独立の書面とすることを要するとした事例

  8 賃料債権差押
  賃料債権差押えの効力発生後に賃貸借契約が終了した場合、差押債権者は、その後に支払期の到来する賃料債権を取り立てることができないとされた事例

  9 更新料特約
  賃料の3.12 ヶ月分に相当する更新料特約は、消費者契約法10条に違反しないとして更新料の返還請求を棄却した事例

  10 賃料減額請求
  オフィススペースの賃借人からの賃料減額請求が棄却された事例

  11 正当事由と立退料
  賃貸人の建物の建替計画に一定の合理性・相当性を認め、建物使用の必要性があるとして、適正な立退料を支払えば正当事由を具備するとした事例

  12 サブリース契約の解除と正当事由
  サブリース業者を借主とする建物の賃貸借契約の更新拒絶につき正当事由が否定された事例

  13 眺望利益の侵害
  本件眺望利益等は法的保護に値せず、販売会社に説明義務違反もないとした事例

  14 子供による騒音
  分譲マンションにおける階上の部屋の子供による騒音につき不法行為が認められ、騒音の差止め並びに慰謝料、治療費及び騒音測定費用が認められた事例

  15 競合避止義務違反
  元従業員が就業規則に定める競合避止義務に反して行った媒介業務等により損害を被ったとして、宅建業者である法人の元従業員への損害賠償請求が認容された事例

  16 フェンス撤去請求
  隣接地の境界付近のフェンスにより公道への見通しが妨げられ、生命身体に対する侵害等に該当するとして、フェンスの一部撤去を求めた隣接住民の請求が棄却された事例

  広島県 土木局建築課
  神奈川県 県土整備局総務部建設業課

RETIO 87号
次の記事
RETIO 89号