不動産の媒介契約の依頼主から、対象不動産を廉価で買取ったうえ、即日転売したことが、不法行為に当たるとして、転売によって得た利益の範囲で請求を認めた事例

  「今日の視点」より
  「相談事例」より

  1 違法建築物
  重説には敷地面積、延床面積、容積率制限が明記されており、違法建築物であることを容易に知り得るとして、仲介業者の調査説明義務違反が否定された事例

  2 境界確認
  土地の境界について誤った説明をした媒介業者に対する説明義務違反等に基づく損害賠償請求が一部認容された事例

  3 越境物の説明不備
  隣地から越境しているコンクリート構築物等について、売主業者に対する説明義務違反に基づく損害賠償請求が一部認容された事例

  4 建物の瑕疵
  築38年を超えるマンションの暴風雨の折の浸水被害に基づく売主と媒介業者への損害賠償等の請求が棄却された事例

  5 付帯駐車場の説明
  マンションに付設された駐車場が屋内駐車場ではないとして、手付金の返還を求めた買主の請求が棄却された事例

  6 無権限の掘削・通行承諾
  借地権付建物の通路に関し、無権限の隣地を含めて作成された掘削・通行承諾書の交付が不法行為とされた事例

  7 ローン特約の説明義務
  賃貸マンションの売買契約において、融資利用特約が付されていなかったことにつき、仲介業者の義務違反はなかったと判断された事例

  8 履行の着手
  売主に「履行の着手」があったとして、残代金日における買主の手付解除が認められなかった事例

  9 耐震補強工事
  事業用貸しビルの耐震補強工事により営業が困難として退去した借主の貸主に対する損害賠償請求が否認された事例

  10 害虫の発生と中途解約
  完全駆除に至らなかった貸室の害虫に関し、貸主の駆除努力は認めたが、借主の解約には理由があるとした事例

  11 代位弁済と契約解除
  賃料保証会社の支払は代位弁済であって、賃借人による賃料の支払ではないとして、建物明渡請求を認容した事例

  12 連帯保証債務の承継
  連帯保証人が転貸借契約についても連帯保証人となることを予め承諾していたと認めることはできないとして、転貸人の賃料支払請求を棄却した事例

  13 正当事由
  建物老朽化(築後95年)を事由とした建物明渡請求が、原判決の立退き料を増額した上で、控訴審でも認められた事例

  14 建替応諾特約
  建替応諾特約は、借地借家法28条の規定に反する特約であり、同法30条により無効とされた事例

  15 自力救済行為
  賃料滞納を理由に貸主及び保証会社から追い出された借主による損賠賠償請求が一部認容された事例

  16 証拠金返還請求
  契約日延期の証拠金を返還するとした約定が守られず損害を被ったとして行った損害賠償請求が棄却された事例

  兵庫県 県土整備部まちづくり局 都市政策課

RETIO 95号
次の記事
RETIO 97号