ここでは、機関誌「RETIO」に掲載された判例を紹介します。
RETIO No.108 2018.01
< 売買に関するもの > | |
1 土壌汚染と瑕疵担保責任 土地売買後に発見された土壌汚染の一部を隠れた瑕疵と認め、買主の損害賠償請求を一部認容した事例 | ![]() 367KB |
2 ローン特約 融資不承認により売買契約が解除され、買主が媒介業者に支払済媒介報酬の返還を求めたが、棄却された事例 | ![]() 368KB |
3 ローン特約 ローン特約に基づく売買契約の解除に伴う買主の売主に対する手付金の返還請求が認められた事例 | ![]() 367KB |
4 本人確認・地面師 不動産売買において、偽造された資料等を基に売主に係る誤った本人確認情報を提供した売主側弁護士に不法行為責任が認められた事例 | ![]() 368KB |
5 遺言執行にかかる不動産売却 遺言執行にかかる不動産売却が不当に低額であったとした、相続人の遺言執行者らに対する賠償請求が棄却された事例 | ![]() 369KB |
6 媒介報酬請求 関与した売買契約解除後に売買が成立したことを理由とする媒介業者の媒介報酬請求が棄却された事例 | ![]() 920KB |
7 媒介報酬請求 買主により不動産売買取引から排除された媒介業者の媒介行為に基づく媒介報酬の請求が認容された事例 | ![]() 394KB |
< 賃貸借に関するもの > | |
8 賃料一部未払いと契約解除 実際の床面積が契約面積より狭い等として、一方的に賃料を減額して支払う賃借人に対する賃貸人の無催告契約解除が認められた事例 | ![]() 396KB |
9 オフィスビルと心理的瑕疵 控訴審において、オフィスビルのテナント従業員の自殺を理由とする貸主の賠償請求を認容した一審判決を失当として破棄した事例 | ![]() 395KB |
10 緊急輸送道路沿道建築物の建物明渡請求 緊急輸送道路沿道建築物の耐震化条例による建物解体を理由とする賃借人に対する明渡請求が認容された事例 | ![]() 394KB |
11 立退訴訟と不法行為 底地購入者の事実的、法律的根拠を欠く土地明渡請求の提起は不法行為に該当するとして、借地人の慰謝料請求を認めた事例 | ![]() 394KB |
< その他 > | |
12 従業員による競業会社設立 賃貸管理業者の元従業員が在職中に競業会社を設立し、顧客を奪取したことにつき不法行為責任が認められた事例 | ![]() 395KB |