- 表紙 (
PDF形式:980 KB)
- 特集 不動産取引と民法改正:請負の損害賠償をめぐる議論について (
PDF形式:1,295 KB)
- 特集 改正民法施行の1年を振り返って(売買編) (
PDF形式:453 KB)
- 特集 改正民法施行後の不動産賃貸借の状況と課題 (
PDF形式:1,385 KB)
- 特集 改正相続法の不動産取引の実務に対する影響 (
PDF形式:1,171 KB)
- 特集 危機の時代の到来と改正民法 (
PDF形式:1,311 KB)
- 特集 改正民法が不動産取引に与えた影響 (
PDF形式:1,140 KB)
- 報告 賃貸住宅管理業に係る登録制度の創設について (
PDF形式:400 KB)
- 報告 フラット35利用者調査から見た高年齢者の住宅取得行動 (
PDF形式:624 KB)
- 報告 令和2年度宅地建物取引士資格試験の結果について (
PDF形式:1,413 KB)
- 報告 不動産政策研究 令和2年(2020年)回顧 (
PDF形式:533 KB)
- 論考 人の行動をそっと後押しするナッジを活用したまちづくり (
PDF形式:817 KB)
- 最高裁主要判例解説 その他-請負契約/建築業者等の責任 (
PDF形式:949 KB)
- 特定紛争案件のあらまし (
PDF形式:1,300 KB)
令和2年度第3号
中古住宅の建物傾斜に関する説明
建物賃貸人が、賃借人に対し、建物耐震性を理由に退去を求め、立退料提供による補完を前提に、建物明渡請求が認められた事例
1 停止条件付売買契約
借地権譲渡承諾の停止条件は成就しなかったとして、買主が売主に対し求めた建物引渡し等の請求が棄却された事例
2 売買契約及び手付解除期限条項の有効性
売主業者の売買契約の手付解除期限条項が宅建業法違反により無効とされた事例
3 瑕疵担保責任特約条項
取り壊し予定の建物に存する石綿が隠れた瑕疵に当たるとして瑕疵担保責任に基づく賠償請求が認められた事例
4 建物瑕疵
買主による売主と媒介業者に漏水についての説明義務違反があったとする不法行為に基づく損害賠償請求が棄却された事例
5 売主の説明義務違反
転売物件の調査が不十分であったとして、売主業者の説明義務違反による損害賠償が一部認められた事例
6 調査・告知義務違反
媒介業者に雨漏り等の調査・告知義務違反があったとした、買主の媒介手数料相当額の賠償請求が棄却された事例
7 直接取引と媒介報酬請求権
媒介業者を排除して第三者のためにする契約を行った売主と買主等に対する媒介業者の賠償請求が認められた事例
8 海外不動産の業法適用可否
海外不動産取引に宅建業法は適用されないとして、保証協会に対する認証請求が棄却された事例
9 使用収益義務と修繕義務
賃貸人の不十分な漏水対応について、賃借人の使用損害に関する請求は一部認め、引越代等の請求は棄却した事例
10 浸水被害と賃貸人の責任
稀有な豪雨による駐車場内での浸水被害について貸主より浸水履歴の説明がなかったとした借主の損害賠償請求が棄却された事例
11 説明義務違反
看板の設置制限について説明がなかったとする店舗賃借人の媒介業者に対する損害賠償請求が棄却された事例
12 外壁改修工事の説明
賃借したマンションにおいて、重要事項説明書記載の外壁改修工事の説明がなかったとした借主の賠償請求が棄却された事例
13 賃貸借契約解除理由による転借権の対抗力
原賃貸借契約の解除は合意解除と評価されるとして、賃貸人の転借人に対する建物明渡請求が棄却された事例
14 原野商法
原野商法を行った宅建業者が事務所を賃借した際に保証人となった株主に対する被害者からの損害賠償請求が認められた事例
15 日照阻害による建物一部撤去請求
老人ホームの建設により日照・眺望が阻害されたとする隣地居住者の建物一部撤去請求が棄却された事例
16 立退請求と弁護士法違反
業として占有権限に争いのある建物を買受け占有者に立退き請求をすることが弁護士法73条に違反するとされた事例