ここでは、機関誌「RETIO」に掲載された判例を紹介します。 RETIO No.71 2008.11 1盛土工事の隣地建物の不同沈下について、工事発注者らに共同不法行為責任があるとされた事例429KB2マンション上階の幼児による騒音について、下階住民からの慰謝料請求が認められた事例425KB3更新料特約が、民法90条及び消費者契約法10条により、無効であるとはいえないとされた事例429KB4町内会費を徴収することをマンション管理規約で定めても、その拘束力はないとされた事例431KB5建物所有者が互いに建物の窓に対する目隠し設置請求を行い、一方の請求のみが認められた事例425KB62項道路の私道所有者に対する鉄柱等の撤去請求が認容された事例430KB7自動車による通行を前提とする囲繞地通行権が認められた事例428KB8売主の差押登記抹消義務の不履行を理由に、買主は売買代金の差押権者に支払を拒めないとされた事例428KB9遊園複合施設の事業主は出店者に対し、事業成績等を説明する義務があるとされた事例216KB10連帯保証人に対する長期未払賃料の支払請求が、権利の濫用にあたるとして否認された事例419KB11建て貸し契約を中途解約したテナントに、違約金支払を認めた事例413KB12地中の建築廃材が隠れた瑕疵にあたるとされた事例419KB13鉄道高架下にある土地の賃貸借には、借地法は適用されないとした事例416KB14建築された建物の瑕疵について、設計監理者の不法行為責任を認めた事例416KB15超高層マンションの高層階を購入した住民の眺望権が認められなかった事例416KB162項道路指定処分存在確認の利益は認められたが、2項道路とは認定されなかった事例419KB